ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業(旧:新エネルギーベンチャー技術革新事業)
府省庁: 経済産業省
事業番号: 0351
担当部局: 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課
事業期間: 2007年〜終了予定なし
会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定
実施方法: 交付
事業の目的
中小・ベンチャー企業等が有する、新エネルギー技術に関する潜在的技術シーズを発掘し、その開発及び実用化を支援することにより、新エネルギー分野での起業の増加・新産業の創出、新エネルギーの導入の促進等を加速させるための、周辺技術の確立を支援していく。
事業概要
新エネルギー分野(太陽光、燃料電池・蓄電池、バイオマス、風力、その他)における、中小・ベンチャー企業等が有する潜在的技術シーズを発掘し、その開発及び実用化を支援するため、4つの支援フェーズ(FS調査(委託)、基盤研究(委託)、実用化研究開発(2/3以内)、大規模実証研究開発(定額補助)を設け、各事業の現状や目標のレベルにあわせて事業を支援する。また、各フェーズ間にステージゲートを設け、テーマの選択と集中を行いつつ次の支援フェーズに事業を導くことにより、継続的な事業支援を展開する(大規模実証研究開発を除く)。なお、イノベーション・コースト構想の推進につながる新エネルギー分野の技術開発や実用化・実証研究については、支援を強化することにより、福島県浜通り地域の復興・再生に貢献する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2013 | - | 969 | 0 | 0 | 0 | 3 | 898 | 898 |
2014 | - | 1,201 | 0 | 74 | 0 | 63 | 862 | 862 |
2015 | - | 1,200 | 0 | 476 | 0 | 0 | 1,455 | 1,455 |
2016 | - | 2,400 | 0 | 212 | 0 | 0 | 2,612 | - |
2017 | 2,000 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
活動指標及び活動実績(アウトプット)
新規事業件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2013 | - 件 | 10 件 |
2014 | - 件 | 28 件 |
2015 | 30 件 | 26 件 |
事業化に向けたユーザー紹介・個別マッチングを行う支援事業者数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2013 | - 者 | - 者 |
2014 | - 者 | 12 者 |
2015 | - 者 | 11 者 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2015 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | プロジェクト管理費 | 1,455 |
2015 | 株式会社リアムウィンド | アウタロータ発電機を用いた実用10kW超のマルチロータ風車技術開発 | 51 |
2015 | アイ’エムセップ株式会社 | 高性能エネルギーデバイスに資する「炭素めっき技術」の開発 | 50 |
2015 | エクセルギー・パワー・システムズ株式会社 | 再生可能エネルギー向け調整力を供給するMW級改良型ニッケル水素電池システムの開発 | 50 |
2015 | Green Earth Institute株式会社 | 非可食バイオマスからのバイオ燃料の高効率生産プロセスの開発 | 49 |
2015 | 株式会社高橋製作所 | バイオマス2段ガス化設備の自動制御による高品質水性ガスの高効率生成と長期安定供給 | 45 |
2015 | ジャパン・ニュー・エナジー株式会社 | 加圧水型ゼロエミッション地熱発電システムの実用化開発 | 41 |
2015 | 長岡パワーエレクトロニクス株式会社 | フライホイールとマトリックスコンバータによる半永久寿命なエネルギー貯蔵装置の開発 | 41 |
2015 | 株式会社SolarFlame | クロスリニア集光方式の太陽熱発電商業プラント(20MW CLーCSP)に係わる技術開発 | 40 |
2015 | 株式会社ルネッサンス・エナジー・リサーチ | 膜分離法を用いたバイオガスからのCO2分離回収技術の開発 | 40 |
2015 | LEシステム株式会社 | 石油コークス燃焼煤から回収したバナジウムによる大型蓄電池用電解液の新製造技術開発 | 40 |
2015 | 国立大学法人東京大学 | 省エネ漁船用の革新的波エネルギー吸収利用の技術開発 | 22 |
2015 | 一般社団法人新地域研究機構 | 湿潤系バイオマスを炭化・ガス化してガスエンジン用燃料ガスに転換する技術の開発 | 17 |
2015 | 兵庫県公立大学法人 | 珪藻を主軸とした低炭素社会実現のための大規模培養からバイオ燃料生産に至る技術開発 | 15 |
2015 | 国立大学法人信州大学 | 無機分散剤を用いた単層CNT透明導電膜による太陽電池の開発 | 15 |
2015 | 国立大学法人東北大学 | 新圧電材料を用いた屈曲振動子等による発電技術の開発 | 14 |
2015 | 国立大学法人九州大学 | アウタロータ発電機を用いた実用10kW超のマルチロータ風車技術開発 | 11 |
2015 | 国立大学法人東京工業大学 | クロスリニア集光方式の太陽熱発電商業プラント(20MW CLーCSP)に係わる技術開発 | 10 |
2015 | 国立大学法人北海道大学 | 石油コークス燃焼煤から回収したバナジウムによる大型蓄電池用電解液の新製造技術開発 | 10 |
2015 | 国立大学法人神戸大学 | 膜分離法を用いたバイオガスからのCO2分離回収技術の開発 | 10 |
2015 | 国立大学法人長岡技術科学大学 | フライホイールとマトリックスコンバータによる半永久寿命なエネルギー貯蔵装置の開発 | 9 |
2015 | 特定非営利活動法人こすも | 地域密着型バイオ燃料生産のための分散型燃料製造装置と集中型樹脂触媒再生設備の開発 | 9 |
2015 | 国立大学法人東北大学 | 地域密着型バイオ燃料生産のための分散型燃料製造装置と集中型樹脂触媒再生設備の開発 | 9 |
2015 | 公益財団法人函館地域産業振興財団 | 水素吸蔵合金を利用する太陽追尾システムの基礎技術開発 | 4 |
2015 | 独立行政法人国立高等専門学校機構 | バイオマスからの水素発生菌による高速水素変換技術開発 | 2 |