地理的表示(GI)等活用総合対策事業
府省庁: 農林水産省
事業番号: 新28-0008
担当部局: 食料産業局 知的財産課
事業期間: 2016年〜2020年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負、補助
事業の目的
農林水産業の成長産業化を図るためには、6次産業化、輸出促進、インバウンド需要の獲得等の推進に必要な各種施策の共通基盤となる知的財産を保護・活用することが重要である。このため、地理的表示保護制度の普及啓発、登録申請への支援、地理的表示産品を中心とした地域ブランド化、ビジネス化への支援、海外におけるGIマーク等の知的財産の侵害対策等への監視及び支援を実施し、農林水産物・食品の市場規模及び輸出額の拡大に貢献することを目的とする。
事業概要
1 地理的表示保護制度推進事業【補助率:定額】
地理的表示保護制度の普及啓発にかかる情報提供や、登録申請に係る産地からの相談を一元的に受け付ける支援窓口の設置
2 地理的表示保護制度を活用したビジネス戦略調査委託事業【委託費】
地理的表示保護制度の経済効果等を調査・分析し、制度導入の利点及び効果的な活用方法を普及啓発
3 知的財産・地域ブランドビジネス化支援事業【補助率:定額】
地理的表示保護制度等の地域産品のブランド化に取り組む産地間のネットワーク構築のためのGIサミットの開催や展示・商談会の開催による国内外への情報発信
4 海外知的財産監視委託事業【委託費】
我が国の地理的表示、GIマーク等の海外での商標出願や不正使用の監視や海外での知的財産侵害への対処等の情報共有
地方自治体等を構成員とする農林水産・食品知的財産保護コンソーシアムを運営し、GI産品を含めたジャパンブランドの知的財産保護の重要性の啓発と対策の強化を推進
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2016 | - | 174 | 0 | 0 | 0 | 0 | 174 | - |
2017 | 191 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
平成32年度までに地理的表示保護制度に登録された産品について、登録年からの年平均出荷額増加率が5%以上となる産品の割合を全登録産品の8割以上とする。
地理的表示産品の登録県数 (目標:2020年度に47 県)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|
活動指標及び活動実績(アウトプット)
GI申請へ向けた説明会・相談会等参加人数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|
GI登録の経済効果等について調査分析を行った産品数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|
GIサミット、展示会、商談会等の参加人数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|
地理的表示の海外不正使用調査・分析件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|