災害リスク情報の活用促進に関する調査検討経費

府省庁: 国土交通省

事業番号: 新28-0019

担当部局: 水管理・国土保全局 防災課

事業期間: 2016年〜2017年

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

災害リスク情報が、住民や地方自治体、企業等においてまだまだ適切に活用されていないため、リスク情報の活用促進に向けた検討を行うことで、住民や地方自治体、企業等におけるリスク情報の活用事例を増やし、これにより住民や地方自治体、企業等防災に対する心構えを醸成し、主体的避難を促すことを目的とする。

事業概要

災害リスク情報の整備・提供実態、活用実態に関する調査を行い、効果的なリスク情報の提供のあり方を分析し、リスク情報の活用を促進するための方策を検討する。成果として、活用する者(地方公共団体、住民、民間企業、NPO法人等)がそれぞれの活用場面で、どのようなリスク情報を用いて、どのような効果的な活用方法があるのかをまとめたガイドラインを作成する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
201620-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201620Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成29年度までに「災害リスク情報を有効に活用するためのガイドライン(仮)」を活用した、リスク情報の活用事例の件数

「災害リスク情報を有効に活用するためのガイドライン(仮)」を活用した、リスク情報の活用事例の件数 (目標:2017年度に20 )

年度当初見込み成果実績

活動指標及び活動実績(アウトプット)

「災害リスク情報を有効に活用するためのガイドライン(仮)」の作成(28年度までに1式)

年度当初見込み活動実績

調査検討報告書作成数(1回/1年度)

年度当初見込み活動実績

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください