北方領土返還要求運動推進等経費
府省庁: 内閣府
事業番号: 0124
担当部局: 北方対策本部
事業期間: 1968年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 直接実施、委託・請負
事業の目的
内閣府設置法、北方領土問題等の解決の促進のための特別措置に関する法律等に基づき、北方領土問題その他北方地域に関する諸問題についての国民世論の啓発及び元島民後継者対策推進事業等を推進する。とりわけ、北方領土隣接地域における広報啓発活動を充実させ、返還要求運動を活性化させるための隣接地域振興啓発事業の推進等を図る。
事業概要
①北方領土返還運動の推進、このための在るべき啓発手法の検討等
②北方領土隣接地域における広報啓発活動の充実を通じた、返還運動の活性化
③北方地域に関する諸問題について実情等を把握するための調査を実施、施策に資する資料を作成
※北方領土隣接地域(根室市、別海町、中標津町、標津町、羅臼町の1市4町)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 197 | 0 | 0 | 0 | 0 | 197 | 173 |
2013 | - | 75 | 0 | 0 | 0 | 0 | 75 | 59 |
2014 | - | 85 | 0 | 0 | 0 | 0 | 85 | 81 |
2015 | - | 77 | 0 | 0 | 0 | 0 | 77 | 66 |
2016 | 91 | 75 | 0 | 0 | 0 | 0 | 75 | 65 |
2017 | 82 | 73 | 0 | 0 | 0 | 0 | 73 | 50 |
2018 | 107 | 72 | 0 | 0 | 0 | 0 | 72 | 55 |
2019 | 112 | 72 | 0 | 0 | 0 | 0 | 72 | - |
2020 | 73 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
全国各地で開催される北方領土問題の解決の促進に資する行事等の情報を北方対策本部ホームページに掲載する回数を月1回以上から平成30年度までに年24回以上までに引き上げる。
全国各地で開催される北方領土問題の解決の促進に資する行事等の情報を北方対策本部ホームページに掲載する回数 (目標:2018年度に24 回数)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 回数 | 50 回数 |
2017 | - 回数 | 39 回数 |
2018 | - 回数 | 46 回数 |
北方対策本部ホームページへのアクセス件数を前年度以上に増加させ平成30年度までに15万件以上に引き上げる。
北方対策本部ホームページへのアクセス件数 (目標:2018年度に150000 件数)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 件数 | 250715 件数 |
2017 | - 件数 | 99457 件数 |
2018 | - 件数 | 382178 件数 |
全国各地で開催される北方領土問題の解決の促進に資する行事の回数((独)北方領土問題対策協会が主催する行事を除く。)を平成30年度まで100回以上実施する。
全国各地で開催される北方領土問題の解決の促進に資する行事の回数((独)北方領土問題対策協会が主催する行事を除く。) (目標:2018年度に100 回数)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 回数 | 151 回数 |
2017 | - 回数 | 150 回数 |
2018 | - 回数 | 158 回数 |
北方領土隣接地域を修学旅行で訪れた学校数を前年度以上に増加させ平成30年度までに15校以上に引き上げる。
北方領土隣接地域を訪れた学校数 (目標:2018年度に15 校数)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 校数 | 9 校数 |
2017 | - 校数 | 9 校数 |
2018 | - 校数 | 10 校数 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
北方対策本部が主催若しくは関係団体と協力して実施する北方領土問題の啓発を目的とした講演会やパネル展等のイベントの開催回数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 10 回数 | 8 回数 |
2017 | 10 回数 | 7 回数 |
2018 | 10 回数 | 5 回数 |
修学旅行誘致事業で誘致活動を行った件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 40 件数 | 70 件数 |
2017 | 40 件数 | 24 件数 |
2018 | 40 件数 | 41 件数 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2018 | 北方領土隣接地域振興対策根室管内市町連絡協議会 | 北方領土隣接地域振興啓発事業 | 39 |
2014 | 北方領土隣接地域振興対策根室管内市町連絡協議会 | 北方領土隣接地域啓発事業 | 33 |
2016 | 北方領土隣接地域振興対策根室管内市町連絡協議会 | 北方領土隣接地域振興啓発事業 | 33 |
2015 | 北方領土隣接地域振興対策根室管内市町連絡協議会 | 北方領土隣接地域振興啓発事業 | 31 |
2017 | 北方領土隣接地域振興対策根室管内市町連絡協議会 | 北方領土隣接地域振興啓発事業 | 26 |
2015 | 株式会社日本教育新聞社 | 北方領土教育の在り方調査 | 23 |
2014 | 株式会社博報堂 | 北方領土問題の啓発に関する基礎調査 | 18 |
2016 | 株式会社博報堂 | 地域における北方領土問題啓発事業の在り方調査 | 18 |
2017 | 株式会社博報堂 | 北方領土問題に関する若年層向けの効果的な広報手法及び媒体調査 | 13 |
2014 | 株式会社電通 | WEB広告 | 8 |
2014 | 株式会社コミュニケーション科学研究所 | 次世代に向けた効果的な啓発事例分析等 | 7 |
2018 | 東武トップツアーズ株式会社 | 修学旅行検討校への促進事業 | 6 |
2014 | 株式会社電通 | シネアド広告 | 5 |
2016 | 一般社団法人北海道総合研究調査会 | 北方地域総合実態調査 | 4 |
2017 | 株式会社 伸和エージェンシー | シネアド広告 | 3 |
2018 | 一般社団法人北海道総合研究調査会 | 北方地域総合実態調査 | 3 |
2015 | 一般社団法人北海道総合研究調査会 | 北方地域総合実態調査 | 3 |
2016 | 株式会社電通グループ | シネアド広告 | 2 |
2014 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・アド | シネアド広告 | 2 |
2014 | 一般社団法人北海道総合研究調査会 | 北方地域総合実態調査 | 2 |
2014 | 株式会社電通 | シネアド広告 | 2 |
2014 | 近畿日本ツーリスト株式会社 | 次世代層を対象とした視察調査 | 2 |
2015 | 株式会社電通グループ | シネアド広告 | 2 |
2015 | 株式会社フォームズ | 内閣府北方対策本部HP改修整備業務 | 1 |
2016 | ゆうばり国際ファンタスティック映画祭実行委員会 | 映画祭での広告の上映 | 1 |
2017 | ゆうばり国際ファンタスティック映画祭実行委員会 | 映画祭での広告の上映 | 1 |
2015 | TSP太陽株式会社 | サッポロビール道産子感謝Dayにおける啓発活動 | 1 |
2016 | TSP太陽株式会社 | サッポロビール道産子感謝Dayにおける啓発活動 | 1 |
2018 | フォーシーズンズ株式会社 | ホームページ整備事業 | 1 |
2017 | 株式会社インテージリサーチ | 北方領土目で見る運動推進調査 | 1 |
2016 | 株式会社博報堂 | 車内ビジョンの放映 | 1 |
2014 | 株式会社ムラヤマ | サッポロビール北海道工場内でのパネル展会場設営等 | 1 |
2014 | ゆうばり国際ファンタスティック映画祭実行委員会 | ゆうばり国際ファンタスティック映画祭における広告一式 | 1 |
2017 | 株式会社セレスポ | サッポロビール道産子感謝Dayにおける啓発活動 | 1 |
2018 | 株式会社セレスポ | サッポロビール道産子感謝Dayにおける啓発活動 | 1 |
2017 | オホーツク網走フィルムフェスティバル実行委員会 | 映画祭での広告の上映 | 1 |
2018 | オホーツク網走フィルムフェスティバル実行委員会 | 「第11回(2018)オホーツク網走フィルムフェスティバル」広告 | 1 |
2016 | オホーツク網走フィルムフェスティバル実行委員会 | 映画祭での広告の上映 | 1 |
2014 | オホーツク網走フィルムフェスティバル実行委員会 | オホーツク網走フィルムフェスティバル(網走映画祭)における広告一式 | 1 |
2014 | 社会福祉法人東京コロニー | 印刷製本 | 1 |
2018 | 有限会社オフィスニックス | 「ねむろ地域」の魅力再発見・発信シンポジウム(モデレータ) | 1 |
2015 | 株式会社guzu・エンタープライズ | 啓発グッズ作成 | 1 |
2018 | 株式会社チャンネル2 | 「ねむろ地域」の魅力再発見・発信シンポジウム(中継等業務) | 1 |
2014 | (株)アライ印刷 | 印刷製本 | 1 |
2016 | 株式会社アライ印刷 | 印刷製本 | 1 |
2015 | 個人A | 職員旅費 | 1 |
2015 | 公益社団法人北海道倶楽部 | 印刷製本 | 0 |
2016 | 公益社団法人北海道倶楽部 | 印刷製本 | 0 |
2017 | 公益社団法人北海道倶楽部 | 印刷製本 | 0 |
2018 | 公益社団法人北海道倶楽部 | 「北海道”NOW”(10月号別冊)」広告 | 0 |
2016 | ノーマップス実行委員会 | 映画祭での広告の上映 | 0 |
2015 | 株式会社謄栄社 | 印刷製本 | 0 |
2014 | 個人B | 職員旅費 | 0 |
2014 | 個人A | 職員旅費 | 0 |
2014 | 公益社団法人北海道倶楽部 | 北海道フェアin代々木に関する広告 | 0 |
2015 | 個人B | 〃 | 0 |
2017 | ノーマップス実行委員会 | 映画祭での広告の上映 | 0 |
2015 | 株式会社共同通信社 | 情報受信料 | 0 |
2015 | 個人C | 〃 | 0 |
2014 | 個人D | 職員旅費 | 0 |
2014 | 個人C | 職員旅費 | 0 |
2014 | SAPPOROショートフェスト実行委員会 | 札幌国際短編映画祭における広告一式 | 0 |
2014 | (株)共同通信社 | 情報受信料 | 0 |
2017 | メディアランド株式会社 | 印刷製本 | 0 |
2016 | 株式会社バス二十一 | 啓発用ステッカーデザイン | 0 |
2015 | 個人D | 〃 | 0 |
2016 | 株式会社長谷工システムズ | 印刷製本 | 0 |
2014 | 個人G | 職員旅費 | 0 |
2014 | 個人F | 職員旅費 | 0 |
2014 | 個人E | 職員旅費 | 0 |
2015 | 株式会社長谷工システムズ | 印刷製本 | 0 |
2015 | 個人E | 〃 | 0 |
2016 | 学校法人法政大学 | 霞が関子供縣濁デーにおけるブース設営等 | 0 |
2015 | 個人F | 〃 | 0 |
2015 | 個人G | 〃 | 0 |
2015 | 個人H | 〃 | 0 |
2018 | 個人A | 職員旅費 | 0 |
2018 | 法政大学 志雄会 | 平成30年度子ども霞が関見学デーにおける北方領土問題関係ブースの設営及び管理運営 | 0 |
2016 | 個人A | 職員旅費 | 0 |
2018 | 個人B | 委員等旅費 | 0 |
2018 | 個人C | 職員旅費 | 0 |
2018 | 個人D | 〃 | 0 |
2015 | 学校法人法政大学 | 子ども霞が関見学デーにおけるブースの設営等 | 0 |
2017 | 個人A | 職員旅費 | 0 |
2016 | 個人B | 〃 | 0 |
2015 | 個人I | 〃 | 0 |
2018 | 個人E | 委員等旅費 | 0 |
2018 | 個人F | 職員旅費 | 0 |
2018 | 個人G | 委員等旅費 | 0 |
2017 | 個人B | 〃 | 0 |
2017 | 個人C | 〃 | 0 |
2018 | 個人H | 職員旅費 | 0 |
2018 | 個人I | 〃 | 0 |
2018 | 個人J | 〃 | 0 |
2016 | 個人C | 〃 | 0 |
2014 | 個人J | 職員旅費 | 0 |
2014 | 個人I | 職員旅費 | 0 |
2014 | 個人H | 職員旅費 | 0 |
2014 | (株)ぎょうせい | 情報受信料 | 0 |
2014 | 法政大学志雄会 | 子ども霞が関見学デーにおけるブースの設営等 | 0 |
2017 | 学校法人法政大学 | 霞が関子供見学デーにおけるブース設営等 | 0 |
2017 | 個人D | 〃 | 0 |
2016 | 個人D | 〃 | 0 |
2016 | 個人E | 〃 | 0 |
2016 | 個人F | 〃 | 0 |
2016 | 個人G | 〃 | 0 |
2016 | 個人H | 〃 | 0 |
2017 | 個人E | 〃 | 0 |
2017 | 個人G | 〃 | 0 |
2017 | 個人F | 〃 | 0 |
2016 | 個人I | 〃 | 0 |
2017 | 個人H | 〃 | 0 |
2018 | UQコミュニケーションズ株式会社 | Wi‐Fi通信利用料 | 0 |
2017 | 個人I | 〃 | 0 |
2017 | 個人J | 〃 | 0 |
2016 | 個人J | 〃 | 0 |
2017 | UQコミュニケーションズ株式会社 | 通信費 | 0 |
2015 | 個人J | 〃 | 0 |
2018 | ヨシダ印刷株式会社 | 表彰状の揮毫 | 0 |
2015 | 株式会社エクセリ | 無線機借料 | 0 |
2017 | 公益社団法人北海道倶楽部 | 消耗品 | 0 |
2015 | ヨシダ印刷株式会社 | 印刷製本 | 0 |
2018 | 株式会社エクセリ | 平成31年北方領土問題返還要求全国大会での無線機の使用 | 0 |