石油ガス供給事業安全管理技術開発等委託費

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0228

担当部局: 商務流通保安グループ ガス安全室

事業期間: 1985年〜終了予定なし

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 委託・請負

事業の目的

LPガス及び都市ガスは国民生活に必要不可欠なエネルギーとなっている。一方、LPガスについては、依然として、供給段階、消費段階において高い水準で事故が毎年発生している。このため、事故の未然防止ための事業を実施し、LPガス事故件数を低減することを目的とする。また、都市ガスについては、事故件数の低減、大規模地震等自然災害に対する減災・早期復旧を図ることを目的とする。

事業概要

LPガスについては、①LPガスにおけるバルク貯槽等の安全かつ効率的な廃棄及び残留ガスの再利用及びマイコンメータ等を活用したガス消費設備等における災害時の漏えい試験等の技術基準(案)を作成②LPガスにおける保安技術の維持・向上のため、講習会の実施及び事故情報のとりまとめ・事故発生原因の分析・再発防止対策の検討③ラジオ広告等によるLPガス使用者への保安啓発といった事業を行う。
また、都市ガスについては、①過去の都市ガス事故の動向等の分析を踏まえ、ガスの需要家に対し適時・適切に保安広報、注意喚起を実施②都市ガスの安全性を確保するため、改善技術の調査等による規制及び技術基準等の見直し③関係者間で被災情報の共有化を図るためのガス防災支援システムの維持・管理等④改正ガス事業法施行に向けて必要となる対応に係る調査を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-3090000309278
2013-3140000314285
2014-3500000350327
2015-2750000275-
2016375-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201520160100200300400Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

LPガス事故による死傷者数の減少(平成32年度に25人未満)

LPガス事故による死傷者数 (目標:2020年度に25 件)

年度当初見込み成果実績
2012- 件86 件
2013- 件55 件
2014- 件77 件

都市ガス事故件数の減少 (平成32年時点における都市ガス消費段階における負傷事故10件未満)

都市ガス消費段階における負傷事故の件数 (目標:2020年度に10 件)

年度当初見込み成果実績
2012- 件18 件
2013- 件11 件
2014- 件17 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

LPガス地域保安指導事業における講習会及び個別指導の受講者数

年度当初見込み活動実績
201212000 人10604 人
201312000 人9682 人
201412000 人8919 人

LPガス事故調査分析結果を踏まえた注意喚起チラシ作成種類数

年度当初見込み活動実績
20126 種6 種
20136 種5 種
20146 種3 種

都市ガス技術基準等への反映数

年度当初見込み活動実績
2012- 件- 件
2013- 件- 件
2014- 件- 件

都市ガス広報事業による注意喚起の認知率

年度当初見込み活動実績
2012- %- %
2013- %- %
2014- %- %

委託事業実施件数

年度当初見込み活動実績
20128 件8 件
20138 件8 件
20148 件9 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014高圧ガス保安協会保安専門技術者指導等事業81
2014高圧ガス保安協会事故発生原因分析等調査53
2014高圧ガス保安協会バルク貯槽検査技術等高度効率化調査研究53
2014㈱NTTデータ経営研究所地域保安指導事業41
2014高圧ガス保安協会災害に備えた次世代液化石油ガス保安システムの調査研究30
2014㈱電通ラジオ広告・交通広告・雑誌広報の実施29
2014高圧ガス保安協会液化石油ガス関連設備の維持管理方法等の高度化に関する調査23
2014高圧ガス保安協会山小屋等に係る事故対策等教材作成12
2014高圧ガス保安協会普及啓発用資料作成4

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください