福祉機器情報収集・分析・提供事業
府省庁: 経済産業省
事業番号: 0013
担当部局: 商務情報政策局 ヘルスケア産業課医療・福祉機器産業室
事業期間: 1993年〜2014年
会計区分: 一般会計
実施方法: 交付
事業の目的
福祉機器開発に関する技術動向、ユーザーニーズの動向等を調査・分析し、福祉機器の製造事業者等に情報提供することによって、福祉機器の研究開発の促進を図る。また、国内外で開催される展示会に、「福祉用具実用化開発推進事業(以下、助成事業」という。)」の成果物を出展し、普及の促進を図る。
事業概要
「福祉用具の研究開発及び普及の促進に関する法律」(以下、「福祉用具法」という。)に基づき、民間による福祉機器の実用化のための研究開発を促進するため、福祉機器に対するニーズや産業技術情報等に係る情報を収集・分析し、福祉機器の製造事業者等に対し適切に提供する。また、国内外で開催される展示会に福祉用具実用化開発推進事業の成果物を出展する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 14 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14 | 14 |
2013 | - | 12 | 0 | 0 | 0 | 0 | 12 | 12 |
2014 | - | 12 | 0 | 0 | 0 | 0 | 12 | 12 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
助成事業の支援終了後、3年経過時点、50%以上を市場製品化
市場製品化の件数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2012 | - 件 | 51 件 |
2013 | - 件 | 51 件 |
2014 | - 件 | 51 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
(複数の展示会にNEDOブースを設け、福祉用具実用化開発推進事業の成果物を出展、)NEDOブースへの来訪者総数:6万人以上
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2012 | 6 万人 | 6.5 万人 |
2013 | 6 万人 | 6.5 万人 |
2014 | 6 万人 | 6.5 万人 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 | プロジェクトマネジメント業務 | 12 |
2014 | 株式会社三菱総合研究所 | 情報機器等における障がい者への支援機能の現状及びユーザーニーズの検討 | 6 |
2014 | 一般財団法人保健福祉広報協会 | 第41回「国際福祉機器展H.C.R.2014」出展料(6小間) | 2 |
2014 | 株式会社日活アド・エージェンシー | 第41回「国際福祉機器展H.C.R.2014」におけるNEDOブース設営及び運営 | 2 |
2014 | バリアフリー展事務局 | 第20回総合福祉展「バリアフリー2014」出展料(4小間) | 1 |
2014 | 株式会社フジヤ | 第20回総合福祉展「バリアフリー2014」NEDOブース設営 | 1 |
2014 | 株式会社佐藤印刷所 | 「福祉用具の実用化を助成2014」パンフレット制作 | 1 |
2014 | 社団法人日本福祉用具供給協会 | 「福祉用具の日」推進事業負担金 | 1 |