中小企業等に対する障害者雇用相談支援、啓発事業

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0585

担当部局: 職業安定局雇用開発部 障害者雇用対策課

事業期間: 2014年〜終了予定なし

会計区分: 労働保険特別会計雇用勘定

実施方法: 委託・請負

事業の目的

障害者の雇用促進に向けて、特に取り組みが遅れている中小企業を中心に障害者雇用に係る普及啓発を図っていくことが必要であることから、国が行う企業等への指導に併せて民間団体等により精神障害者等の雇用に係る普及啓発を効果的に行い、中小企業の障害者雇用についての理解を促進する。

事業概要

中小企業等を主な対象として、精神障害者等の雇用についての専門相談窓口を設置し、経営の専門家による障害者の雇用管理をはじめとした企業が抱える障害者雇用に関する課題等に対するコンサルティングを実施するとともに、精神障害者の雇用に係る優良事例の収集・普及、優良企業の認証制度を創設するなどの取組みにより、中小企業等の障害者雇用に係るノウハウの普及を図るとともに精神障害者を中心とした障害者雇用に係る理解を促進する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-2600002612
2015-24000024-
201621-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201420152016051015202530Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

相談を受けた事業主の課題を解決した割合を90%以上とする。

事業主からの評価の割合 (目標:2015年度に90 %)

年度当初見込み成果実績
2014- %100 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

事業主から受けた相談の件数

年度当初見込み活動実績
2014430 件477 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014(株)リンクファシリティーズ(東京地区) ・経営の専門家による障害者雇用に関する理解の促進 ・企業が抱える障害者雇用に関する種々の相談受付 ・優良雇用事例を踏まえた助言7
2014(公社)全国重度障害者雇用事業所協会(大阪地区) ・経営の専門家による障害者雇用に関する理解の促進 ・企業が抱える障害者雇用に関する種々の相談受付 ・優良雇用事例を踏まえた助言5

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください