健常者と障害者のスポーツ・レクリエーション活動連携推進事業
府省庁: 文部科学省
事業番号: 0320
担当部局: スポーツ・青少年局 スポーツ振興課
事業期間: 2012年〜2014年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
障害の種類及び程度に応じて、健常者と障害者が一体となったスポーツ・レクリエーション活動を実施するために必要な各種マニュアルの作成、新しい種目、用具等の開発や実践研究の実施、地域における障害者のスポーツ・レクリエーション環境の実態把握等により、健常者と障害者が一緒に楽しめるスポーツ・レクリエーション活動を推進する。
事業概要
○ 事業の実施にあたっての基本方針の策定等を行うとともに、障害者が地域におけるスポーツ・レクリエーション活動に主体的に参画する方策等の検討を行う協力者会議の設置
○ 障害者スポーツ関係団体等との連携による企画・運営マニュアル等の開発、各ブロックにおける実践研究
○ 地域における障害者のスポーツ・レクリエーション環境の実態把握
○ 健常者と障害者が一体となったスポーツ・レクリエーション活動について、実践研究等の成果の発表や意見交換を行う講習会の開催
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 71 | 0 | 0 | 0 | 0 | 70 | 54 |
2013 | - | 73 | 0 | 0 | 0 | 0 | 73 | 65 |
2014 | - | 104 | 0 | 0 | 0 | 0 | 104 | 95 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
次回もイベントに継続して参加したいと回答した参加者の割合を80%とする。
実践研究において、次回のイベントにも継続して参加したいと回答した参加者の割合 (目標:2014年度に80 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2012 | - % | 88.4 % |
2013 | - % | 96.1 % |
2014 | - % | 95 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
健常者と障害者のスポーツ・レクリエーション活動に関する連携実践研究の実施地域数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2012 | 14 - | 14 - |
2013 | 21 - | 21 - |
2014 | 19 - | 19 - |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | 公益財団法人日本レクリエーション協会 | 実践研究の基本方針の策定等を行う協力者会議の開催、企画・運営マニュアルの改良・指導マニュアルの開発、健常者と障害者が融合したスポーツ・レクリエーション活動についてのシンポジウムの開催 | 45 |
2014 | 公益財団法人日本レクリエーション協会 | 総合型地域スポーツクラブが導入事業を実施するために必要なノウハウの開発、全国の総合型地域スポーツクラブ等へのノウハウの周知、今後の導入事業の普及・促進に備えた中央団体の連携体制づくり | 27 |
2014 | 公益財団法人笹川スポーツ財団 | 地域における障害者のスポーツ・レクリエーション活動に関する調査研究の実施[調査内容]障害児・者のスポーツライフに関する調査、特別支援学校のスポーツ環境に関する調査、障害者入所施設のスポーツ環境に関する調査、スポーツ推進委員による障害者スポーツ参加支援に関する調査、障害者スポーツ指導者組織に関する調査、民間スポーツクラブにおける障害者の参加状況に関する調査 | 23 |
2014 | 福井県レクリエーション協会 | 企画・運営ガイド実践研究事業実施に際しての実行委員会の設置・運営、勉強会(4回)の実施、参加者の募集告知、スポーツ・レクリエーション活動の創作、情報コミュニティ・ページへの情報提供等 | 1 |
2014 | 大阪府レクリエーション協会 | 〃 | 1 |
2014 | 特定非営利活動法人 宮城県レクリ―ション協会 | 〃 | 1 |
2014 | 三重県レクリエーション協会 | 〃 | 1 |
2014 | 愛媛県レクリエーション協会 | 〃 | 1 |
2014 | 山梨県レクリエーション協会 | 〃 | 1 |
2014 | 広島県レクリエーション協会 | 〃 | 1 |
2014 | 鹿児島県レクリエーション協会 | 〃 | 1 |
2014 | 大分県レクリエーション協会 | 〃 | 1 |