世界人道サミット地域準備会合

府省庁: 外務省

事業番号: 0118

担当部局: 国際協力局 緊急・人道支援課

事業期間: 2014年〜2014年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

世界人道サミットに向けた協議プロセスの一環としてアジア諸国の人道支援分野の関係者が集まり,これまでの進展及び課題を確認するとともに,今後の人道支援の在り方等について議論を行う。

事業概要

世界各地における人道危機は長期化・多様化しているほか,大規模な自然災害が頻発し,人道支援へのニーズがますます高まっていることを受け,国連人道問題調整事務所(OCHA)は,国連事務総長の5カ年計画に基づき,これまでの人道支援分野での進展を確認し,今後の人道支援のあり方を協議する世界人道サミットを2016年に開催することとしている。本地域会合では,自然災害や人道危機の被災国を含め,災害対応や災害事前準備に豊富な経験を有する関係者(アジア諸国,主要支援国,国際機関,NGO関係者,有識者,企業関係者等)が参加し,世界人道サミットに向け,緊急・人道支援に係る過去の経験や教訓等を共有し,今後の人道支援の在り方につき議論する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-1000014
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2014012345Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

世界人道サミット地域準備会合の開催

世界人道サミット地域準備会合の開催回数

年度当初見込み成果実績
2014- 回1 回

活動指標及び活動実績(アウトプット)

会議参加者数

年度当初見込み活動実績
2014100 140

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014会議開催請負会社会議運営費用4

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください