被災した子どもの健康・生活対策等総合支援事業
府省庁: 復興庁
事業番号: 0106
担当部局: 復興庁 統括官付参事官(予算・会計担当)
事業期間: 2014年〜2014年
会計区分: 東日本大震災復興特別会計
実施方法: 補助
事業の目的
被災した子どもの健康・生活面等における支援の強化に必要な施策を総合的に実施するために要する費用を補助することにより、様々な形で東日本大震災による被災の影響を受けている子どもたちが抱える課題を解決し、元気で健やかな子どもの成長を見守る安心な社会づくりの推進を図ることを目的とする。
事業概要
当該補助金では、以下の事業を実施している。
(1)子ども健やか訪問事業
(2)仮設住宅に住む子どもが安心して過ごすことができる環境づくり事業
(3)遊具の設置や子育てイベントの開催
(4)親を亡くした子ども等への相談・援助事業
(5)児童福祉施設等給食安心対策事業
(6)保育料等減免事業
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2014 | - | 4,029 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4,029 | 2,302 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
訪問を終了した世帯数 (子ども健やか訪問事業)
訪問世帯数(H26年度は集計中のため見込み回数) (目標:2014年度に16901 世帯数)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - 世帯数 | 732 世帯数 |
子育てイベントへの参加人数 (遊具等の設置や子育てイベントの開催)
参加人数(H26年度は集計中のため見込み回数) (目標:2014年度に72000 人数)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - 人数 | 108057 人数 |
巡回相談実施回数
実施回数(H26年度は集計中のため見込み回数) (目標:2014年度に1248 件数)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - 件数 | 805 件数 |
保育料減免金額
交付額(H26実績は集計中のため交付決定ベース) (目標:2014年度に569044000 千円)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - 千円 | 902918600 千円 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
訪問世帯数(H26年度は集計中のため見込み回数)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | 16901 世帯数 | 732 世帯数 |
遊具の設置か所数、子育てイベントの開催か所数(遊具の設置や子育てイベントの開催) (H26年度は集計中のため見込み)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | 60 か所 | 90 か所 |
親を亡くした子ども等への相談・援助事業の実施した被災県 (H26年度は集計中のため見込み)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | 3 県数 | 3 県数 |
減免実施世帯数(H26年度は集計中のため見込み回数)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | 3882 世帯数 | 4809 世帯数 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | 福島県 | 被災した子どもの支援に必要な経費 | 729 |
2014 | 宮城県 | 被災した子どもの支援に必要な経費 | 553 |
2014 | 岩手県 | 被災した子どもの支援に必要な経費 | 359 |
2014 | 仙台市 | 被災した子どもの支援に必要な経費 | 307 |
2014 | 郡山市 | 被災した子どもの支援に必要な経費 | 288 |
2014 | いわき市 | 被災した子どもの支援に必要な経費 | 12 |
2014 | 埼玉県 | 被災した子どもの支援に必要な経費 | 6 |
2014 | 千葉県 | 被災した子どもの支援に必要な経費 | 6 |
2014 | 新潟県 | 被災した子どもの支援に必要な経費 | 4 |
2014 | 茨城県 | 被災した子どもの支援に必要な経費 | 4 |