国連防災世界会議開催経費
府省庁: 内閣府
事業番号: 0043
担当部局: 政策統括官(防災担当) 参事官(普及啓発・連携担当)
事業期間: 2014年〜2014年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負、補助
事業の目的
2005年1月に兵庫県神戸市で開催された第2回国連防災世界会議で採択された「兵庫行動枠組(HFA)」の後継枠組(ポスト兵庫行動枠組)の策定等を行う第3回国連防災世界会議を、平成27年3月に仙台市で開催し、その機会に、我が国の東日本大震災をはじめとする幾多の災害を通じて得た貴重な経験や知見、被災地の復興の現状等を世界に発信する。
事業概要
・ポスト兵庫行動枠組の策定、各国ステートメント、閣僚級ラウンドテーブル、ハイレベル・パートナーシップ・ダイアログ、ワーキングセッション等を行う本体会議の実施
・総合フォーラム、シンポジウム・セミナー、展示、スタディ・ツアー等の関連事業の実施
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2014 | - | 508 | 0 | 0 | 0 | 317 | 825 | 1,083 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
第3回国連防災世界会議において、より多くの各国首脳、閣僚、国際機関代表等の出席により、同会議で策定されるポスト兵庫行動枠組への世界のコミットメントを得ることで、世界における災害対策の向上を図り、災害による被害軽減に資する。
第3回国連防災世界会議への首脳含む閣僚級の出席者数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - 人以上 | 100 人以上 |
同上
第3回国連防災世界会議の本体会議への出席者数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - 人以上 | 6500 人以上 |
関連事業含む第3回国連防災世界会議へのより多くの参加者を得ることで、我が国の知見や技術、被災地の復興の現状等を広く世界に対して発信し、また被災地の振興に資する
関連事業含む第3回国連防災世界会議への参加者数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - 述べ 人 | 150000 述べ 人 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
地域プラットフォームへの出席
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | 7 回 | 7 回 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | (株)博報堂 | 第3回国連防災世界会議設営・運営等業務 | 637 |
2014 | 国連国際防災戦略事務局 | 第3回国連防災世界会議に係る国連国際防災戦略事務局への拠出金 | 358 |
2014 | (株)JTBグローバルマーケティング&トラベル | 第3回国連防災世界会議における各国首脳級要人接遇支援業務 | 76 |
2014 | (株)トップスタッフ | 第3回国連防災世界会議における会議参加者案内業務 | 6 |
2014 | (株)JTBグローバルマーケティング&トラベル | 第3回国連防災世界会議に係る派遣者用の宿泊施設借上 | 4 |
2014 | (株)パスコ | 防災教育に関する国際フォーラムの運営補助事業 | 1 |
2014 | MCI-JCS Japan(株) | 第3回国連防災世界会議事前調査・設計等業務 | 1 |
2014 | 広友サ-ビス(株) | 案内スタッフ用ジャンバーの購入 | 1 |
2014 | 松下徽章(株) | 国連防災世界会議ピンバッジの購入 | 0 |