農山漁村地域ビジネス創出人材育成委託事業

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0021

担当部局: 食料産業局 産業連携課

事業期間: 2014年〜2015年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

農山漁村の所得や雇用を増大し、地域活力の向上を図るため、地域資源を活用した6次産業化、再生可能エネルギー、バイオマス、新事業創出など様々なビジネスを自ら現場で立ち上げ、総合的にマネジメントする人材を育成。

事業概要

多様な分野(農林水産業、環境、技術革新、観光、6次産業化など)に精通し、地域において様々な関係者と調整を行い、新たなビジネスを創出することができる人材を育成するためのカリキュラムを策定の上、当該カリキュラムに基づき、実地研修を組み込みながら、実践的なスキルを向上させるための研修を計画的に実施。 【委託】

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-3500003527
2015-3400003431
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20142015010203040Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

人材育成研修会の実施機関数 (26年度は参考値であり、活動指標の考え方については備考欄に記載。)

年度当初見込み活動実績
20143 機関3 機関
20153 機関3 機関

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015株式会社早稲田大学アカデミックソリューション地域において6次産業化に取り組む意欲をもつ人材に対して多様な分野の知識・能力を付加するために開発したプログラムの実証、プログラムの改良の実施31
2014三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)地域において6次産業化に取り組む意欲を持つ人材に対して多様な分野の知識・能力を付加するためのプログラムの開発、実証研修の実施(26年度 仙台、東京、大阪)27
2015国立大学法人豊橋技術科学大学プログラムの実証のための研修を実施するとともに、プログラムの改良のための研修生・講師からの評価の集約を実施5
2015株式会社農都共生総合研究所プログラムの実証のための研修を実施するとともに、プログラムの改良のための研修生・講師からの評価の集約を実施5
2015広島県公立大学法人プログラムの実証のための研修を実施するとともに、プログラムの改良のための研修生・講師からの評価の集約を実施3

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください