被害農家営農資金利子補給等補助金

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0075

担当部局: 経営局 金融調整課

事業期間: 1953年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

被災農林漁業者の早期の経営再建・経営安定に向けて、信用力が低下した農業者の資金調達を円滑にする必要があるため、本事業を実施する。

事業概要

市町村や都道府県の地方公共団体が、利子補給契約及び損失補償契約を結んでいる融資機関にその機関の貸付の基準と見なされる貸付金利と天災資金の貸付金利との差額を利子補給したとき、国が都道府県に対し利子補給補助を行う。
 また、天災資金の未償還によって融資機関が受けた損失に対し、地方公共団体が損失補償を行ったとき、国が都道府県に対し損失補償補助を行う。(補助率:65/100、50/100)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-41000050
2013-20000050
2014-11-700040
2015-8000080
201677000070
201765-400010
201855000050
20195500005-
20205-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201520162017201820192020-1001020304050Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

被害農林漁業者等への資金の融通件数 (平成28年度~平成30年度は天災融資法の発動はなし)

年度当初見込み活動実績
2016- 件- 件
2017- 件- 件
2018- 件- 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015株式会社日本政策金融公庫国又は都道府県の各種認定を受けた一定の農業者等に対する農業改良資金(無利子)の貸付624

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください