国際連携による気候変動対応プロジェクト
府省庁: 農林水産省
事業番号: 0173
担当部局: 農林水産技術会議事務局 国際研究官
事業期間: 2014年〜2015年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
各国の研究機関等との連携により気候変動対応・緩和技術を開発し、途上国での気候変動対策及び持続可能な食料安定供給への取組を支援する。
事業概要
研究独法、大学、企業等の研究機関からなる研究グループに委託して、次の技術等を開発。
①途上国における乾燥耐性品種の開発
②途上国における農産廃棄物の有効活用による気候変動緩和技術の開発
③アジア地域の農地における温室効果ガス排出削減技術の開発
委託先は研究開始時に広く公募し、その選定に当たっては、第三者委員会による研究計画と研究グループ構成員の研究能力等の審査を実施。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2014 | - | 218 | 0 | 0 | 0 | 0 | 218 | 218 |
2015 | - | 62 | 0 | 0 | 0 | 0 | 62 | 62 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
活動指標及び活動実績(アウトプット)
(研究課題例) ・環境ストレス耐性遺伝子等を導入した作物の乾燥耐性評価と優良系統の選抜等 ・途上国の農産廃棄物の利活用による温暖化緩和技術の開発等 ・水田からのメタン発生を削減する技術の開発等
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | 31 課題 | 31 課題 |
2015 | 8 課題 | 8 課題 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 | 炭素収支と温室効果ガス排出・吸収量の精密測定 等 | 25 |
2014 | (独)農業環境技術研究所 | 炭素・窒素統合循環モデルの構築 等 | 20 |
2015 | 国際熱帯農業センター(CIAT) | 環境ストレス耐性遺伝子を導入した陸稲の乾燥耐性評価と優良系統の選抜 | 12 |
2014 | 国際熱帯農業センター(CIAT) | 環境ストレス耐性遺伝子を導入した陸稲の乾燥耐性評価と優良系統の選 抜 | 11 |
2015 | 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター | 炭素・窒素統合循環モデルの開発、全国スケールでの温暖化緩和ポテンシャルの評価及び、炭素収支と温室効果ガス排出・吸収量の精密測定 | 11 |
2014 | 国際稲研究所(IRRI) | 環境ストレス耐性遺伝子を導入した水稲の乾燥耐性評価と優良系統の選 抜 | 10 |
2014 | (独)国際農林水産業研究センター | 環境ストレス耐性遺伝子を導入した作物の分子生物・生理学的解析評価 | 10 |
2015 | 国立研究開発法人農業環境技術研究所 | MRVに関する科学的知見の集積/AWD実施に対する自然的・社会的律速要因の解析 | 10 |
2014 | (国)東京大学 | 熱帯雨林の三次元森林構造と地上バイオマスの航空機計測による推定技 術開発 | 9 |
2014 | 国際とうもろこし・小麦改良センター(CIMMYT) | 環境ストレス耐性遺伝子を導入した小麦の乾燥耐性評価と優良系統の選 抜 | 8 |
2015 | 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター | 環境ストレス耐性遺伝子を導入した作物の分子生物・生理学的解析評価 | 8 |
2014 | (国)九州大学 | 熱帯季節林の三次元森林構造と地上バイオマスの航空機計測による推定 技術開発 | 7 |
2014 | (独)森林総合研究所 | 高分解能衛星データによる林相区分及び航空機計測技術との組み合わせによる熱帯林の炭素蓄積推定手法の開発 | 7 |
2014 | (国)北海道大学 | 栄養管理による乳牛の消化管内 | 6 |
2015 | 国際稲研究所(IRRI) | 環境ストレス耐性遺伝子を導入した水稲の乾燥耐性評価と優良系統の選抜 | 6 |
2014 | (地独)北海道立総合研究機構 | 炭素収支と温室効果ガス排出・吸収量の精密測定 等 | 5 |
2015 | 国際とうもろこし・小麦改良センター(CIMMYT) | 環境ストレス耐性遺伝子を導入した小麦の乾燥耐性評価と優良系統の選抜 | 5 |
2014 | (株)パスコ | 熱帯雨林の三次元森林構造と地上バイオマスの航空機計測による推定 技術開発 | 4 |
2014 | サバ大学 | 熱帯雨林の三次元森林構造と地上バイオマスの航空機計測による推定 技術開発 | 4 |
2014 | アジア航測(株) | 熱帯季節林の三次元森林構造と地上バイオマスの航空機計測による推定 技術開発 | 4 |
2015 | 国際稲研究所(IRRI) | 現地観測の支援・結果の統合的解析 | 3 |
2014 | 愛知県(農業総合試験場) | 炭素・窒素統合循環モデルの構築 等 | 2 |
2014 | 茨城県(農業総合センター) | 炭素・窒素統合循環モデルの構築 等 | 2 |
2014 | 新潟県(農業総合研究所) | 水田における温室効果ガス排出削減・吸収機能向上技術の開発 | 2 |
2015 | インドネシア農業研究所 | インドネシアに於けるAWDを基にした改良節水栽培技術の開発 | 2 |
2015 | キングモット工科大学 | タイに於けるAWDを基にした改良節水栽培技術の開発 | 2 |
2015 | フィリピン稲研究所 | フィリピンに於けるAWDを基にした改良節水栽培技術の開発 | 2 |
2015 | フエ農林大学 | ベトナムに於けるAWDを基にした改良節水栽培技術の開発 | 2 |
2014 | (国)鹿児島大学 | 熱帯季節林の三次元森林構造と地上バイオマスの航空機計測による推定 技術開発 | 1 |
2014 | (株)ズコーシャ | 家畜排せつ物の処理過程における温室効果ガス排出削減技術の開発 | 1 |
2014 | 熊本県(農業研究センター) | 全国スケールでの温暖化緩和ポテンシャルの評価 等 | 1 |
2014 | 福島県(農業総合センター) | 全国スケールでの温暖化緩和ポテンシャルの評価 等 | 1 |