はえ縄漁法等可能性調査・検証事業
府省庁: 農林水産省
事業番号: 0273
担当部局: 水産庁 増殖推進部研究指導課
事業期間: 2015年〜2016年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
ロシア連邦法の改正により、平成28年1月からロシア200海里内での我が国さけ・ます流し網漁業の操業が不可能となったことを受け、禁止された流し網漁法に替わる漁法として、はえ縄漁法等の新たな漁法への転換の可能性を調査・検証し、ロシア側200海里内での我が国漁船の操業の確保を図る。
事業概要
ロシア200海里内での操業が禁止された流し網漁法に替わる新たな漁法への転換の可能性を調査・検証するため、同水域において新漁法を用いた試験操業を実施し漁獲効率等に関する検証を行うとともに、こうした漁法を効率的に操業するための漁労設備の改良等に関する検討を行う。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | - | 0 | 260 | 0 | -260 | 0 | 0 | 0 |
2016 | - | 0 | 0 | 260 | 0 | 0 | 260 | 230 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
【参考:関連する測定指標】 国際機関による資源管理対象魚種及び漁業協定数を対前年増又は同数とする
国際機関による資源管理対象魚種数 (目標:2017年度に92 魚種)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - 魚種 | 90 魚種 |
2016 | - 魚種 | 92 魚種 |
【参考:関連する測定指標】 国際機関による資源管理対象魚種及び漁業協定数を対前年増又は同数とする
漁業協定数 (目標:2017年度に53 協定)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - 協定 | 53 協定 |
2016 | - 協定 | 53 協定 |
代替漁法によるサケ・マス類の漁獲
試験操業によるサケ・マス類の漁獲量
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - t | - t |
2016 | - t | 4 t |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
試験操業により調査・検証を行った課題数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | 1 件 | - 件 |
2016 | 1 件 | 1 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2016 | 一般社団法人海洋水産システム協会 | 代替漁法による試験操業を実施し、漁獲効率等に関する検証を行うとともに、漁労設備の改良等に関する検討を行う | 230 |
2015 | 一般社団法人海洋水産システム協会 | はえ縄漁法等の新たな漁法への転換の可能性を調査・検証するため、こうした漁法を効率的に操業するための新技術の導入や漁労設備の改良を行うとともに、漁船を用いた試験操業により漁獲効率や経済性等に関する調査・検証を実施 | 0 |