研究開発型ベンチャー支援事業(起業家候補人材支援事業)

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0020

担当部局: 産業技術環境局 技術振興・大学連携推進課

事業期間: 2014年〜2017年

会計区分: 一般会計

実施方法: 交付

事業の目的

我が国では、多くの技術シーズが存在しているものの、研究開発型の中小・ベンチャー企業等の創出・発展が不十分な状態となっている。このような状態を解決するため、(研)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)に構築した研究開発型ベンチャー育成のプラットフォームを活用し、公募で厳選された研究開発型ベンチャーの起業家候補人材の育成を図る。

事業概要

我が国の経済活性化、新規産業・雇用の創出が期待できる技術シーズを有し、研究開発型ベンチャー企業の立ち上げを目指す起業家候補人材を公募により採択し、その技術シーズに基づく起業から事業化に至るまでの支援を行う。具体的には、研究開発型ベンチャー支援の専門家による事業計画等への助言、提携先や投資家とのマッチング支援を実施するとともに、市場調査、事業プラン作成、試作品設計・製作などに要する経費を支援する(起業家候補人材の活動費3,500万円/年))。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-58000-2270353353
2015-00227-369630488488
2016000369-222486633633
201700022203225225
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2014201520162017-500-2500250500750Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

支援事業終了後5年を経過した時点での新事業・ベンチャー企業創出による売上高増120億円

新事業・ベンチャー企業創出による売上高 (目標:2022年度に120 億円)

年度当初見込み成果実績
2015- 億円- 億円
2016- 億円1.7 億円
2017- 億円2.6 億円

事業年度毎の支援終了6ヶ月以内に事業化等達成率を2割、事業最終年度は事業化達成率3割

次ステージの事業化等達成率 (目標:2017年度に30 %)

年度当初見込み成果実績
2015- %20 %
2016- %14 %
2017- %23 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

起業家候補者の支援件数

年度当初見込み活動実績
201524 件24 件
201631 件26 件
20177 件7 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構起業家候補人材への事業化支援等633
2014(国)新エネルギー・産業技術総合開発機構起業家候補人材への事業化支援等580
2015国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構起業家候補人材への事業化支援等488
2015株式会社パソナテック起業家候補人材による企業化可能性調査の支援、労務管理費472
2014(株)パソナテック起業家候補人材による企業化可能性調査の支援、労務管理等287
2016株式会社パソナテック起業家候補人材による企業化可能性調査の支援、労務管理費256
2017国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構起業家候補人材への事業化支援等225
2014(株)日本総合研究所起業家候補人材に対する研修等68
2016株式会社Rhelixaエピゲノムよりデザインする、5年・10年先の未来に向けた分子レベルの育毛トータルケア35
2016株式会社オリゴジェン新規ヒト神経幹細胞を用いた細胞医薬品の開発35
2016株式会社ナノルクス“真っ暗闇でもカラー撮影で安心安全”を実現する赤外線カラー暗視技術の事業化35
2016株式会社Photo electron Soul革新的電子ビーム技術の事業化35
2016株式会社SEtech新規監視カメラシステムと新規センサ開発による、安心安全、快適、エコな社会の実現35
2016ライラックファーマ株式会社パーキンソン病を撲滅する北海道大学発アカデミア創薬35
2016シンクサイト株式会社全方位アクティブ・フェイズド・アレイ・アンテナ技術を活用した宇宙通信35
2016シンクサイト株式会社新規イメージング手法を利用した腸内細菌の高速解析35
2016株式会社ガルデリア硫酸性温泉紅藻を利用した低濃度の貴金属回収システムの事業化35
2017株式会社セツロテック低コスト・高効率処理を可能とするエレクトロポレーション法の実用化35
2016サスメド株式会社臨床データに基づく不眠症治療のモバイルソフトウェアの開発34
2017NUProtein株式会社工業用タンパク質合成方法の開発とキットの販売および工業的タンパク質合成事業34
2017株式会社Jiksak Bioengineeringマイクロデバイスによるハイスループットスクリーニング技術の開発34
2017メディギア・インターナショナル株式会社分解性ナノデバイスの開発及び製造・販売32
2017株式会社マイオリッジプロテインフリーでたんぱく質代替材料を作製する低コスト・高品質・安定生産技術の開発と事業化31
2017ArchiTek株式会社IoT市場に革新を起こすインテリジェント画像処理エンジンの事業化31
2017株式会社ExH電界結合非接触電力供給技術によるIndustry4.0向けIoTの開発27

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください