地球温暖化対策技術普及等推進事業委託費

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0444

担当部局: 産業技術環境局 地球環境連携室

事業期間: 2010年〜2015年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 委託・請負

事業の目的

優れた低炭素技術・製品による温室効果ガス排出削減量を定量的に評価する仕組み(二国間クレジット制度(JCM))を構築し、相手国の実情・ニーズに合わせて効果的に技術・製品等を導入するための実現可能性調査を実施することにより、優れた低炭素技術・製品を海外展開することで、途上国を中心とした世界の地球温暖化対策に貢献することを目的とする。

事業概要

相手国の省エネ・低炭素化を図るため、相手国の実情・ニーズに合わせて、優れた低炭素技術・製品等を導入する排出削減プロジェクトの発掘・組成を行い、当該プロジェクトにおける実現可能性や方法論(排出削減量の評価方法)案の検討、相手国政府に対する政策提言を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-1,000000141,0141,014
2013-3200000320309
2014-5000000500485
2015-6000000600284
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2012201320142015025050075010001250Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

JCMプロジェクトを実施する上で必要な方法論の承認(平成29年度までに10件)

二国間クレジット制度の署名国数 ※成果実績・目標値は累積数 (目標:2016年度に16 か国)

年度当初見込み成果実績
2013- か国10 か国
2014- か国12 か国
2015- か国16 か国

活動指標及び活動実績(アウトプット)

インド、ベトナム、インドネシア等の途上国における、実現可能性調査を実施した件数

年度当初見込み活動実績
201310 件13 件
201415 件16 件
201515 件10 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014株式会社三菱総合研究所高効率発電技術の導入によるJCMプロジェクト実現可能性調査39
2014みずほ情報総研株式会社小型地熱発電設備の導入によるJCMプロジェクト実現可能性調査35
2014株式会社野村総合研究所LNG小分け輸送設備技術輸出による燃料転換事業の東南アジアへの普及に向けた調査33
2014株式会社みずほ銀行太陽光発電・複合ガス火力等の導入によるJCMプロジェクト実現可能性調査32
2014株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所エチオピア・ケニアにおける、太陽光発電を活用したメガソーラー、ハイブリット、ミニ・グリッド、コミュニティー開発事業の実現可能性調査30
2014デロイトトーマツコンサルティング株式会社タイにおける鉄鋼産業への省エネルギー技術の導入によるJCMプロジェクト実現可能性調査30
2014三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社ベトナムにおける都市開発の日本技術の導入によるJCMプロジェクト実現可能性調査30
2015株式会社三菱総合研究所陸上油田におけるCCSの可能性検討30
2015みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社サウジアラビア王国・海水淡水化事業における省エネルギー設備の導入30
2015みずほ総合研究所株式会社イランにおけるJCMの推進に向けた調査30
2015日本電産株式会社農業分野における灌漑用高効率ソーラーポンプシステムの大量普及促進によるJCMプロジェクト実現可能性調査30
2014日本工営株式会社低炭素型廃棄物処理普及によるJCMプロジェクト実現可能性調査29
2015一般財団法人日本エネルギー経済研究所インド・ナビムンバイでのスマートシティ開発におけるJCMプロジェクト実現可能性調査29
2015デロイトトーマツコンサルティング合同会社インド国における鉄鋼事業への省エネルギー技術の導入によるJCMプロジェクト実現可能性調査29
2014みずほ情報総研株式会社タイにおけるバイオコークス技術の導入によるJCMプロジェクト実現可能性調査28
2014日本工営株式会社ベトナムにおける船舶操業の省エネルギー化によるJCMプロジェクト実現可能性調査27
2015ブルードットグリーン株式会社カンボジア・ベトナムにおけるEMS導入による工場省エネルギー化のJCMプロジェクト実現可能性調査25
2015JFEテクノリサーチ株式会社薄鋼板製造工場への省エネルギー技術の導入によるJCMプロジェクト実現可能性調査14
2015株式会社日本総合研究所メキシコ南部におけるCCS-EOR事業実現可能性調査14
2015株式会社大和三光製作所インドネシア国バイオマ スを使用した半炭化システムによるJCMプロジェクト実現可能性調査13

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください