中央障害者社会参加推進センター運営事業
府省庁: 厚生労働省
事業番号: 0748
担当部局: 社会・援護局障害保健福祉部 企画課自立支援振興室
事業期間: 1990年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
都道府県障害者社会参加推進センターが行う社会参加推進事業が効果的かつ円滑に実施されるよう必要な助言指導を行うとともに必要な情報収集等を行うことにより、障害のある方の社会参加の推進を図ることを目的とする。
事業概要
(社福)日本身体障害者団体連合会が行う以下の事業に対して補助を行う(補助率10/10)。
・障害者相談員研修会の実施
・都道府県障害者社会参加推進センターの担当者を対象とした障害者110番事業中央研修の実施
・都道府県障害者社会参加推進センターが行う社会参加推進事業の効果的な実施のための連絡調整・指導・助言
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 21 | 0 | 0 | 0 | 0 | 21 | 21 |
2013 | - | 21 | 0 | 0 | 0 | 0 | 21 | 21 |
2014 | - | 21 | 0 | 0 | 0 | 0 | 21 | 21 |
2015 | - | 20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 20 | 20 |
2016 | 23 | 20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 20 | 20 |
2017 | 18 | 18 | 0 | 0 | 0 | 0 | 18 | 18 |
2018 | 23 | 18 | 0 | 0 | 0 | 0 | 18 | 18 |
2019 | 21 | 18 | 0 | 0 | 0 | 0 | 18 | - |
2020 | 18 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
障害者相談員研修会の参加者数が目標値(定員)に達する
障害者相談員研修会の参加者数 (目標:2019年度に1800 人)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 人 | 1662 人 |
2017 | - 人 | 1818 人 |
2018 | - 人 | 1861 人 |
全都道府県障害者社会参加推進センターの職員が障害者110番事業中央研修に参加する
障害者110番事業中央研修参加数 (目標:2019年度に47 人)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 人 | 47 人 |
2017 | - 人 | 49 人 |
2018 | - 人 | 45 人 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
障害者相談員研修会の開催数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 6 回 | 6 回 |
2017 | 6 回 | 6 回 |
2018 | 6 回 | 6 回 |
障害者110番事業中央研修の開催数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 1 回 | 1 回 |
2017 | 1 回 | 1 回 |
2018 | 1 回 | 1 回 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | (社福)日本身体障害者団体連合会 | 地方センターに対する助言指導、地方センター職員等に対する研修等 | 21 |
2015 | 社会福祉法人日本身体障害者団体連合会 | 地方センターに対する助言指導、地方センター職員等に対する研修等 | 20 |
2016 | 社会福祉法人日本身体障害者団体連合会 | 地方センターに対する助言指導、地方センター職員等に対する研修等 | 20 |
2017 | (社福)日本障害者団体連合会 | 都道府県社会参加推進センター職員等に対する研修・同センターへの指導・助言等 | 18 |
2018 | (社福)日本障害者団体連合会 | 都道府県社会参加推進センター職員等に対する研修・同センターへの指導・助言等 | 18 |