パリ協定等を受けた長期的温室効果ガス削減対策研究事業

府省庁: 環境省

事業番号: 0002

担当部局: 地球環境局 総務課脱炭素化イノベーション研究調査室

事業期間: 2014年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

パリ協定において長期の温室効果ガス低排出発展戦略を作成・提出することが求められていることを踏まえ、G7各国を始めとした他国の長期戦略の事例研究や研究者との意見交換等を通じて、我が国の長期戦略の策定に貢献する。また、途上国の長期戦略策定等の支援のための研究等を行うことにより、途上国を含めた世界全体での温室効果ガスの排出削減を目指す。

事業概要

諸外国の各種長期低炭素シナリオに関する情報の整理や比較研究を行うとともに、G7をはじめとする他国の事例の研究・調査を行うことで、我が国の長期的温室効果ガス低排出発展戦略の検討に向けた材料とする。こうした知見を、低炭素社会国際研究ネットワーク(LCS-RNet)をはじめ、既存の研究者・政策立案者・民間企業等のステークホルダーが参加するネットワークや二国間会合等を活用し、多国間で情報交換を行うことで、世界各国の低炭素社会実現に貢献する。また、世界全体の温室効果ガス低排出発展戦略の検討に関する情報収集を行うと同時に、途上国で共同調査を行い、途上国による長期的温室効果ガス低排出発展戦略策定に向けた支援を実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-113000011392
2015-115000011594
2016-7600007669
2017-6600006666
2018636000006056
20195556000056-
202070-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20142015201620172018201920200255075100125Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

低炭素社会に関する理解を促進し、気候変動の提供も視野に入れた世界ネットワークの構築に資する成果実績を我が国が策定する長期戦略の検討にインプットする。

本事業で検討・策定された成果文書数(各年目標及び実績、最終年度のみ累積件数)

年度当初見込み成果実績
2016- 件7 件
2017- 件9 件
2018- 件9 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

年次研究会合への参加者数

年度当初見込み活動実績
201690 人80 人
201780 人200 人
2018100 人175 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016公益財団法人地球環境戦略研究機関・国内外の長期シナリオの調査・研究 ・年次研究者会合の開催や、研究交流の促進支援、研究成果の取りまとめや発信、知見の共有 ・途上国で協働調査を行い、長期低炭素シナリオ策定にむけた支援69
2017公益財団法人地球環境戦略研究機関・国内外の長期シナリオの調査・研究 ・年次研究者会合の開催や、研究交流の促進支援、研究成果の取りまとめや発信、知見の共有 ・途上国で協働調査を行い、長期低炭素シナリオ策定にむけた支援66
2018公益財団法人地球環境戦略研究機関・国内外の長期シナリオの調査・研究 ・年次研究者会合の開催や、研究交流の促進支援、研究成果の取りまとめや発信、知見の共有 ・途上国で協働調査を行い、長期低炭素シナリオ策定にむけた支援56
2018一般社団法人環境政策対話研究所国民対話型のステークホルダー円卓会合開催業務4
2017株式会社イー・コンザルブータンを対象としたExss(拡張型スナップショット)モデル進展支援 3
2018株式会社イー・コンザルブータンを対象としたExss(拡張型スナップショット)モデル進展支援 3
2018Ugyen Wangchuck Institute for Conservation and Environmental Research現地データ収集、データ編集・分析作業 (水文、気候変動影響)2
2017Ugyen Wangchuck Institute for Conservation and Environmental Research現地データ収集、データ編集・分析作業経費 (水文、気候変動影響)2
2017Royal University of Bhutan現地データ収集、データ編集・分析作業経費(森林、土地利用)2

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください