大学入学者選抜改革推進委託事業
府省庁: 文部科学省
事業番号: 0138
担当部局: 高等教育局 大学振興課
事業期間: 2016年〜2020年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
「思考力・判断力・表現力」や「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」を評価する大学入学者選抜改革を進める上での具体的な課題・問題点を整理するとともに、多面的・総合的な評価を行うための実践的で具体的な評価手法を構築し、その成果を全国の大学に普及することにより、各大学の入学者選抜の改革を推進する。
事業概要
大学入学者選抜において、「知識・技能」の十分な評価が行われるとともに、「思考力・判断力・表現力」や「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」に関する評価がより重視されることとなるよう、受託機関において大学と連携して以下の調査研究を実施。
①現行の入学者選抜における課題や問題点の調査・分析
②高大接続システム改革会議「最終報告」(平成28年3月31日)で示された「思考力等」や「主体性等」の評価に関する考え方とともに、学習指導要領改訂の方向性等にも留意しながら、これからの時代に求められる学力を適切に評価するための革新的な手法の開発。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2016 | 797 | 300 | 0 | 0 | 0 | 0 | 300 | 300 |
2017 | 300 | 250 | 0 | 0 | 0 | 0 | 250 | 250 |
2018 | 250 | 184 | 0 | 0 | 0 | 0 | 185 | 185 |
2019 | 301 | 141 | 0 | 0 | 0 | 0 | 141 | - |
2020 | 171 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
開発した多面的・総合的な評価手法を大学等に普及させる
開発した多面的・総合的な評価手法の普及大学等数 (目標:2022年度に70 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | - 件 |
2017 | - 件 | - 件 |
2018 | - 件 | - 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
採択件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 4 - | 5 - |
2017 | 5 - | 5 - |
2018 | 5 - | 5 - |
成果報告書公表件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 4 - | 5 - |
2017 | 5 - | - - |
2018 | 5 - | - - |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2016 | 学校法人関西学院 | 主体性等分野における評価手法の研究・開発 | 80 |
2016 | 国立大学法人広島大学 | 理数分野における評価手法の研究・開発 | 75 |
2017 | 学校法人関西学院 | 主体性等分野における評価手法の研究・開発 | 66 |
2017 | 国立大学法人広島大学 | 理数分野における評価手法の研究・開発 | 66 |
2016 | 国立大学法人大阪大学 | 情報分野における評価手法の研究・開発 | 55 |
2016 | 学校法人早稲田大学 | 人文社会分野における評価手法の研究・開発 | 53 |
2018 | 学校法人関西学院 | 主体性等分野における評価手法の研究・開発 | 51 |
2018 | 国立大学法人広島大学 | 理数分野における評価手法の研究・開発 | 44 |
2017 | 国立大学法人大阪大学 | 情報分野における評価手法の研究・開発 | 43 |
2017 | 学校法人早稲田大学 | 人文社会分野における評価手法の研究・開発 | 41 |
2016 | 国立大学法人北海道大学 | 人文社会分野における評価手法の研究・開発 | 37 |
2017 | 国立大学法人北海道大学 | 人文社会分野における評価手法の研究・開発 | 34 |
2018 | 国立大学法人大阪大学 | 情報分野における評価手法の研究・開発 | 33 |
2018 | 学校法人早稲田大学 | 人文社会分野における評価手法の研究・開発 | 32 |
2018 | 国立大学法人北海道大学 | 人文社会分野における評価手法の研究・開発 | 25 |
2016 | 国立大学法人神戸大学 | 主体性等分野における評価手法の研究・開発(再委託) | 10 |
2017 | 国立大学法人東京大学 | 理数分野における評価手法の研究・開発 | 10 |
2016 | 学校法人同志社 | 主体性等分野における評価手法の研究・開発(再委託) | 8 |
2016 | 国立大学法人大阪教育大学 | 主体性等分野における評価手法の研究・開発(再委託) | 8 |
2016 | 学校法人関西大学 | 主体性等分野における評価手法の研究・開発(再委託) | 8 |
2017 | 国立大学法人東京工業大学 | 理数分野における評価手法の研究・開発 | 8 |
2018 | 国立大学法人大阪教育大学 | 主体性等分野における評価手法の研究・開発 | 7 |
2017 | 学校法人東京理科大学 | 理数分野における評価手法の研究・開発 | 6 |
2017 | 国立大学法人京都工芸繊維大学 | 理数分野における評価手法の研究・開発 | 6 |
2017 | 学校法人早稲田大学 | 理数分野における評価手法の研究・開発 | 6 |
2018 | 国立大学法人神戸大学 | 主体性等分野における評価手法の研究・開発 | 6 |
2017 | 国立大学法人九州大学 | 理数分野における評価手法の研究・開発 | 5 |
2017 | 国立大学法人筑波大学 | 理数分野における評価手法の研究・開発 | 4 |
2018 | 学校法人同志社 | 主体性等分野における評価手法の研究・開発 | 3 |
2016 | 学校法人早稲田大学 | 主体性等分野における評価手法の研究・開発(再委託) | 3 |
2017 | 国立大学法人北海道大学 | 理数分野における評価手法の研究・開発 | 2 |
2018 | 学校法人早稲田大学 | 主体性等分野における評価手法の研究・開発 | 1 |
2018 | 学校法人関西大学 | 主体性等分野における評価手法の研究・開発 | 0 |