国連ジュニアスポーツリーダー研修事業
府省庁: 文部科学省
事業番号: 0318
担当部局: スポーツ庁 オリンピック・パラリンピック課
事業期間: 2013年〜2016年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
アジアやアフリカなどの青年を対象とした研修により、地域のコミュニティにおいてリーダーシップを発揮できる青年を育成し、我が国のスポーツ教育の諸外国への普及及びオリンピック・パラリンピック・ムーブメントの推進を図る。
事業概要
国連・開発と平和のためのスポーツ事務局では、アジアやアフリカなどの青年を対象とした研修事業を実施している。国連との共催による本研修は、女性のスポーツ参加、障害者のためのスポーツ、健康教育と社会的課題に応じたテーマを取り上げ、合宿形式で実施するものである。28年度は過去3回の研修事業への参加者へのフォローアップを実施し、開発と平和のためのスポーツに対するさらなる理解促進の機会を創出し、各国における開発と平和のためにスポーツに関わる人材の養成を行うものである。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2013 | - | 16 | 0 | 0 | 0 | 3 | 18 | 18 |
2014 | - | 16 | 0 | 0 | 0 | 1 | 17 | 17 |
2015 | - | 16 | 0 | 0 | 0 | 0 | 16 | 15 |
2016 | 10 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 9 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
地域のコミュニティにおいてリーダーシップを発揮できる青年を育成し、我が国のスポーツ教育の諸外国への普及及びオリンピック・パラリンピック・ムーブメントの推進を図る
研修を通じて得られたプロジェクトマネージメントのノウハウを基にして、地域のコミュニティ開発のために、開発と平和のためのスポーツ(SDP)に関するプロジェクトを提案した割合 (目標:2016年度に100 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - % | - % |
2015 | - % | - % |
2016 | - % | 100 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
研修合宿への参加人数 (H28は過去3回の研修の参加へのフォローアップ研修のため、H26・H27とは研修の特性が異なる)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | 30 人 | 30 人 |
2015 | 30 人 | 30 人 |
2016 | 14 人 | 14 人 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | 一般財団法人嘉納治五郎記念国際スポーツ研究・交流センター | アジアやアフリカなどの青年を対象として、女性のスポーツ参加、障害者のためのスポーツ、健康教育とスポーツなど社会的課題に応じたテーマを取り上げ、合宿形式での研修事業を実施 | 17 |
2015 | 一般財団法人嘉納治五郎記念国際スポーツ研究・交流センター | アジアやアフリカなどの青年を対象として、女性のスポーツ参加、障害者のためのスポーツ、健康教育とスポーツなど社会的課題に応じたテーマを取り上げ、合宿形式での研修事業を実施 | 15 |
2016 | 一般財団法人嘉納治五郎記念国際スポーツ研究・交流センター | アジアやアフリカなどの青年を対象として、女性のスポーツ参加、障害者のためのスポーツ、健康教育とスポーツなど社会的課題に応じたテーマを取り上げ、合宿形式での研修事業を実施 | 9 |