人材開発支援助成金

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0618

担当部局: 人材開発統括官 若年者・キャリア形成支援担当参事官付企業内人材開発支援室

事業期間: 2001年〜終了予定なし

会計区分: 労働保険特別会計雇用勘定

実施方法: 直接実施、補助

事業の目的

労働者の職業生活設計の全期間を通じて段階的かつ体系的な職業能力開発を促進し、企業内における労働者のキャリア形成の効果的な促進に資することを目的とする。

事業概要

雇用する労働者に対して、職務に関連した専門的な知識及び技能を習得させるための職業訓練等を計画に沿って実施した場合や、人材育成制度を導入し、当該制度を労働者に適用した場合に、訓練経費や訓練期間中の賃金等の一部を助成する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-8,2460002808,5268,526
2013-8,48900008,4896,467
2014-21,711000021,7117,003
2015-27,058000027,0589,691
201624,46120,652000020,6529,626
201717,95120,578000020,57820,558
201840,88440,883000040,88335,197
201953,34053,337000053,337-
202087,377-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201520162017201820192020020k40k60k80k100kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

本助成措置が企業内で人材を育成しようとする目的の達成に役立ったとする事業主等の割合が95%以上 ※平成28年度までの成果目標

本助成措置が企業内で人材を育成しようとする目的の達成に役立ったとする事業主等の割合(アンケート調査を実施し、企業内で人材を育成しようとする目的の達成に役立ったとした事業主の数/アンケート調査に回答した事業主の数) (目標:2016年度に95 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %99.5 %
2017- %- %
2018- %- %

本助成措置が企業内で人材を育成しようとする契機となった旨の評価が得られた割合が90%以上 ※平成29年度以降の成果目標

本助成措置が企業内で人材を育成しようとする契機となった旨の評価が得られた割合(アンケート調査を実施し、企業内で人材を育成しようとする契機となったと回答した事業主の数/アンケート調査に回答した事業主の数) (目標:2019年度に90 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %- %
2017- %93.2 %
2018- %95.4 %

助成対象の訓練の実施及び人材育成制度の導入によりキャリア形成につながったとする従業員の割合が90%以上

助成対象の訓練の実施及び人材育成制度の導入によりキャリア形成につながったとする従業員の割合(アンケート調査を実施し、訓練の実施及び人材育成制度の導入によりキャリア形成につながったと回答した従業員の数/アンケート調査に回答した従業員の数) (目標:2019年度に90 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %97.6 %
2017- %97.7 %
2018- %97.9 %

助成対象となった従業員について、訓練終了後の評価を反映して処遇の向上、職務拡大等を実施した(実施する予定を含む)割合が70%以上

助成対象となった従業員について、訓練終了後の評価を反映して処遇の向上、職務拡大等を実施した(実施する予定を含む)事業主の割合(アンケート調査を実施し、訓練終了後の評価を反映して処遇の向上、職務拡大等を実施した事業主の数/アンケート調査に回答した事業主の数) (目標:2019年度に70 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %74 %
2017- %72.6 %
2018- %76.2 %

特定訓練コースに対する助成措置が、訓練受講の目的の達成に役立ったとする事業主の割合が90%以上

特定訓練コースに対する助成措置が、訓練受講の目的の達成に役立ったとする事業主の割合(アンケート調査を実施し、特定訓練コースに対する助成措置が、訓練受講の目的の達成に役立ったとする事業主の数/アンケート調査に回答した事業主の数) (目標:2018年度に90 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %99.6 %
2017- %99.4 %
2018- %99.3 %

有期実習型訓練修了後の正規雇用労働者等(正規雇用者及び多様な正社員)となった者の割合 78%以上(平成30年度は76%以上) ※平成30年度からキャリアアップ助成金(人材育成コース)を統合したことに伴う目標設定であるため、平成29年度以前の実績等の記載は困難

有期実習型訓練修了後の正規雇用労働者等となった者の割合  (訓練修了後に正規雇用労働者等となった者の数/訓練修了者数) (目標:2019年度に78 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %- %
2017- %- %
2018- %81.8 %

特別育成訓練コースにより、有期契約労働者等の正規雇用労働者等への転換または処遇の改善が図られたとする事業主の割合 90%以上 ※平成30年度からキャリアアップ助成金(人材育成コース)を統合したことに伴う目標設定であるため、平成29年度以前の実績等の記載は困難

特別育成訓練コースにより、有期契約労働者等の正規雇用労働者等への転換または処遇の改善が図られたとする事業主の割合 (アンケート調査を実施し、正規雇用労働者等への転換または処遇の改善が図られたと回答した事業主の数/アンケート調査に回答した事業主の数) (目標:2019年度に90 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %- %
2017- %- %
2018- %97 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

支給決定件数

年度当初見込み活動実績
201641439 件25221 件
201747709 件45326 件
201892593 件71291 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018厚生労働省事業主等からの助成金の申請内容を審査、支給7,431
2018厚生労働省事業主等からの助成金の申請内容を審査、支給5,441
2017厚生労働省事業主等からの助成金の申請内容を審査、支給5,084
2017厚生労働省事業主等からの助成金の申請内容を審査、支給3,720
2015厚生労働省助成金2,933
2018厚生労働省事業主等からの助成金の申請内容を審査、支給2,580
2018厚生労働省事業主等からの助成金の申請内容を審査、支給1,745
2014東京労働局予算配賦1,603
2016厚生労働省助成金1,547
2017厚生労働省事業主等からの助成金の申請内容を審査、支給1,539
2018厚生労働省事業主等からの助成金の申請内容を審査、支給1,452
2018厚生労働省事業主等からの助成金の申請内容を審査、支給1,368
2016厚生労働省助成金1,342
2018厚生労働省事業主等からの助成金の申請内容を審査、支給1,244
2016厚生労働省助成金1,193
2017厚生労働省事業主等からの助成金の申請内容を審査、支給1,175
2018厚生労働省事業主等からの助成金の申請内容を審査、支給1,164
2015厚生労働省助成金989
2018厚生労働省事業主等からの助成金の申請内容を審査、支給980
2015厚生労働省助成金891
2018厚生労働省事業主等からの助成金の申請内容を審査、支給784
2014大阪労働局予算配賦739
2017厚生労働省事業主等からの助成金の申請内容を審査、支給650
2017厚生労働省事業主等からの助成金の申請内容を審査、支給636
2017厚生労働省事業主等からの助成金の申請内容を審査、支給629
2017厚生労働省事業主等からの助成金の申請内容を審査、支給607
2017厚生労働省事業主等からの助成金の申請内容を審査、支給587
2014愛知労働局予算配賦569
2016厚生労働省助成金548
2017厚生労働省事業主等からの助成金の申請内容を審査、支給509
2014福岡労働局予算配賦457
2016厚生労働省助成金440
2016厚生労働省助成金436
2015厚生労働省助成金411
2015厚生労働省助成金349
2014神奈川労働局予算配賦345
2015厚生労働省助成金273
2014北海道労働局予算配賦241
2015厚生労働省助成金228
2016厚生労働省助成金208
2016厚生労働省助成金188
2016厚生労働省助成金186
2015厚生労働省助成金176
2014兵庫労働局予算配賦173
2016厚生労働省助成金167
2015厚生労働省助成金163
2015厚生労働省助成金156
2014埼玉労働局予算配賦145
2014千葉労働局予算配賦135
2014静岡労働局予算配賦128
2014法人B事業主に対する補助10
2014法人A事業主に対する補助10
2015法人J助成金10
2015法人I助成金10
2015法人H助成金10
2015法人G助成金10
2015法人F助成金10
2015法人E助成金10
2015法人D助成金10
2015法人C助成金10
2015法人B助成金10
2015法人A助成金10
2016法人J助成金10
2016法人I助成金10
2016法人H助成金10
2016法人G助成金10
2016法人F助成金10
2016法人E助成金10
2016法人D助成金10
2016法人C助成金10
2016法人B助成金10
2016法人A助成金10
2017法人J訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等に充当10
2017法人I訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等に充当10
2017法人H訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等に充当10
2017法人G訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等に充当10
2017法人F訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等に充当10
2017法人E訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等に充当10
2017法人D訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等に充当10
2017法人C訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等に充当10
2017法人B訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等に充当10
2017法人A訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等に充当10
2018法人J訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等に充当10
2018法人I訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等に充当10
2018法人H訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等に充当10
2018法人G訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等に充当10
2018法人F訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等に充当10
2018法人E訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等に充当10
2018法人D訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等に充当10
2018法人C訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等に充当10
2018法人B訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等に充当10
2018法人A訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等に充当10
2014法人C事業主に対する補助10
2014法人E事業主に対する補助10
2014法人D事業主に対する補助10
2014法人F事業主に対する補助10
2014法人G事業主に対する補助10
2014法人H事業主に対する補助9
2014法人I事業主に対する補助9
2014法人J事業主に対する補助8

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください