被災地健康支援臨時特例交付金

府省庁: 復興庁

事業番号: 0078

担当部局: 復興庁 統括官付参事官(予算・会計担当)

事業期間: 2014年〜終了予定なし

会計区分: 東日本大震災復興特別会計

実施方法: 交付

事業の目的

 東日本大震災被災者の状況に応じた健康支援対策を支援し、その健康状態の悪化の防止を図るために必要な保健師の確保を図るなどにより、地域保健の水準を確保する。

事業概要

 東日本大震災からの復興の基本方針における取り組みの一環として、地域における暮らしの再生を図るため、地域での保健師等の人材確保、仮設住宅等を中心とした保健活動等への支援を行うために自治体が造成した基金に対して交付金を交付する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-1,00000001,0001,000
2015-4040000404404
20160000000-
20170-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2014201520162017025050075010001250Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成32年度に健康状態が良くない者の割合を13.4%まで引き下げる

被災自治体からの保健師派遣要望に対する充足率 (目標:2020年度に100 %)

年度当初見込み成果実績
2014- %82.4 %
2015- %87 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

個別訪問による健康支援の実施件数(延べ)

年度当初見込み活動実績
201463742 件36321 件
201536321 件37430 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014福島県被災地健康支援事業の実施500
2014宮城県被災地健康支援事業の実施400
2015宮城県被災地健康支援事業の実施217
2015福島県被災地健康支援事業の実施110
2014岩手県被災地健康支援事業の実施100
2015岩手県被災地健康支援事業の実施77

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください