森林整備事業(直轄)

府省庁: 復興庁

事業番号: 0102

担当部局: 復興庁 統括官付参事官(予算・会計担当)

事業期間: 2013年〜2020年

会計区分: 東日本大震災復興特別会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

 東日本大震災の被災地に所在する国有林野において、間伐等の適切な森林整備による「災害に強い森林づくり」を進めるとともに、放射性物質の影響を受けた森林の整備に対する被災地のニーズを踏まえた事業を実施することにより、地域の森林・林業・木材産業の再生を図る。

事業概要

 東日本大震災の被災地に所在する国有林野において、間伐等やこれと一体となった路網の整備等を実施。
 なお、 国有林野の管理経営に関する法律に基づき、農林水産大臣が管理経営基本計画を定め、これに即して森林管理局長が樹立した地域管理経営計画と国有林野施業実施計画に基づき事業を実施している。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2013-3,9831,07350004,0334,026
2014-1,61001,073002,6832,571
2015-2,17400002,1742,017
20162,1742,09200-12001,9721,716
20172,5952,5950120-23802,4771,913
20182,5952,2650238-16702,3362,223
20192,2652,2540167002,421-
20202,254-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20132014201520162017201820192020-1k01k2k3k4k5kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成30年度までに、市町村森林整備計画等において水源涵養機能維持増進森林及び山地災害防止機能/土壌保全機能維持増進森林に区分された育成林のうち、土壌を保持し、水を育む機能が良好に保たれている森林の割合を約78%にまで向上させる。 (30年度成果実績は暫定値)

市町村森林整備計画等において水源涵養機能維持増進森林及び山地災害防止機能/土壌保全機能維持増進森林に区分された育成林のうち、土壌を保持し、水を育む機能が良好に保たれている森林の割合 ( 市町村森林整備計画等において水源涵養機能維持増進森林及び山地災害防止機能/土壌保全機能維持増進森林に区分された育成林のうち、土壌を保持し、水を育む機能が良好に保たれている森林の面積 ÷ 市町村森林整備計画等において水源涵養機能維持増進森林及び山地災害防止機能/土壌保全機能維持増進森林に区分された育成林の面積 ) (目標:2018年度に77.8 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %70.5 %
2017- %69.1 %
2018- %67.7 %

平成37年度まで、生産性の高い林業経営の確立に必要不可欠な林道等の林業基盤整備により、木材の安定的かつ効率的な供給に資することが可能となる育成林の資源量を23億4千万m3に増加させる。 (30年度成果実績は暫定値)

生産性の高い林業経営の確立に必要不可欠な林道等の林業基盤整備により、木材の安定的かつ効率的な供給に資することが可能となる育成林の資源量 (目標:2025年度に234 千万㎥)

年度当初見込み成果実績
2016- 千万㎥161.4 千万㎥
2017- 千万㎥169.5 千万㎥
2018- 千万㎥177.4 千万㎥

活動指標及び活動実績(アウトプット)

森林施業面積

年度当初見込み活動実績
20162 千ha2 千ha
20172 千ha2 千ha
20182 千ha2 千ha

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018林野庁製品生産、造林事業の実施等1,997
2017林野庁造林、間伐等の実施(示達)1,694
2016林野庁製品生産、造林事業、収穫調査の実施等1,553
2015関東森林管理局製品生産、造林事業、収穫調査の実施等1,412
2014東北森林管理局製品生産、造林事業、収穫調査の実施等1,397
2014関東森林管理局製品生産、造林事業、収穫調査の実施等1,174
2016奥久慈林業協同組合製品生産、造林事業、収穫調査の実施等806
2015東北森林管理局製品生産、造林事業、収穫調査の実施等605
2017奥久慈林業協同組合造林、間伐等の実施518
2018奥久慈林業協同組合製品生産、造林事業の実施等367
2015奥久慈林業協同組合製品生産、造林事業、収穫調査の実施等358
2016白河・石川地区素材生産共同企業体製品生産、造林事業、収穫調査の実施等323
2018奥久慈林業協同組合上記1契約以外306
2015白河・石川地区素材生産共同企業体製品生産、造林事業、収穫調査の実施等282
2017奥久慈林業協同組合上記契約以外278
2017白河・石川地区素材生産共同企業体造林、間伐等の実施257
2015奥久慈林業協同組合製品生産、造林事業、収穫調査の実施等246
2018磐城林業協同組合製品生産、造林事業の実施等232
2017磐城林業協同組合造林、間伐等の実施229
2018林野庁製品生産、造林事業の実施等226
2016磐城林業協同組合製品生産、造林事業、収穫調査の実施等219
2017林野庁造林、間伐等の実施(示達)219
2018磐城林業協同組合上記1契約以外202
2016林野庁製品生産、造林事業、収穫調査の実施等163
2015奥久慈林業協同組合製品生産、造林事業、収穫調査の実施等147
2018株式会社橋本組上記2契約以外147
2018白河・石川地区素材生産協同企業体製品生産、造林事業の実施等130
2018株式会社橋本組製品生産、造林事業の実施等110
2015磐城林業協同組合製品生産、造林事業、収穫調査の実施等105
2018株式会社村井林業製品生産、造林事業の実施等105
2018白河・石川地区素材生産協同企業体上記1契約以外104
2017磐城林業協同組合上記契約以外91
2015安田林業株式会社製品生産、造林事業、収穫調査の実施等87
2016安田林業株式会社製品生産、造林事業、収穫調査の実施等87
2017有限会社武田林産造林、間伐等の実施84
2016会津若松地方森林組合製品生産、造林事業、収穫調査の実施等83
2017会津若松地方森林組合造林、間伐等の実施78
2016奥州地方森林組合製品生産、造林事業、収穫調査の実施等74
2018明和フォレステック有限会社製品生産、造林事業の実施等72
2018栗城林業株式会社製品生産、造林事業の実施等61
2018会津若松地方森林組合製品生産、造林事業の実施等60
2017宮城十條林産株式会社造林、間伐等の実施53
2015栗城林業株式会社製品生産、造林事業、収穫調査の実施等52
2017奥州地方森林組合造林、間伐等の実施52
2018有限会社武田林産製品生産、造林事業の実施等51
2016宮城十條林産株式会社製品生産、造林事業、収穫調査の実施等49
2017国土防災技術株式会社森林整備事業を実施するために必要な調査等の実施49
2017栗城林業株式会社造林、間伐等の実施48
2018株式会社大場林産製品生産、造林事業の実施等48
2017明和フォレステック有限会社造林、間伐等の実施47
2016株式会社村井林業製品生産、造林事業、収穫調査の実施等40
2016山星林業株式会社製品生産、造林事業、収穫調査の実施等35
2015会津若松地方森林組合製品生産、造林事業、収穫調査の実施等31
2015有限会社武田林産製品生産、造林事業、収穫調査の実施等26
2018有限会社武田林産上記1契約以外23
2015山星林業株式会社製品生産、造林事業、収穫調査の実施等21
2018会津若松地方森林組合上記1契約以外13
2018株式会社橋本組製品生産、造林事業の実施等2

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください