東日本大震災からの復興を担う専門人材育成支援事業

府省庁: 復興庁

事業番号: 0039

担当部局: 復興庁 統括官付参事官(予算・会計担当)

事業期間: 2011年〜2015年

会計区分: 東日本大震災復興特別会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

 東日本大震災により大きく変化した被災地の人材ニーズに対応し、被災地において復興の即戦力となる専門人材や次代を担う専門人材を育成するとともに、その人材の被災地への定着を図る。

事業概要

 専修学校等の教育機関等が産業界と連携した推進体制を整備し、被災地のニーズが高い分野において、専修学校における専門人材育成、及び専門高校における実践的な職業教育推進のためのカリキュラムの開発・実証を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-4500000450392
2013-2990000299265
2014-2350000235213
2015-1090000109100
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20122013201420150100200300400500Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

被災地で専門人材育成を行う体制の構築数

年度当初見込み活動実績
201319 件16 件
201417 件12 件
20158 件8 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014学校法人新潟総合学院 国際アート&デザイン専門学校「福島・宮城・岩手」復興-総合就職支援事業32
2014学校法人日本コンピュータ学園 東北電子専門学校東北の復興・再生を担う自動車組込みエンジニア育成支援プロジェクト27
2014学校法人龍澤学館 盛岡情報ビジネス専門学校岩手県の復興を担う次世代ものづくり人材育成支援プロジェクト27
2014学校法人こおりやま東都学園 郡山健康科学専門学校東日本大震災からの復興を担う専門人材育成支援事業「被災地校の復興を支援する次世代遠隔教育モデルの構築と実施」25
2014学校法人郡山学院 ケイセンビジネス公務員カレッジ介護福祉の多能化人材育成・プログラム開発と就労支援の構築24
2015学校法人日本コンピュータ学園東北の復興・再生を担う自動車組込みエンジニア育成支援プロジェクト21
2014学校法人滋慶文化学園 仙台医健専門学校被災地で地域医療復興に貢献するコメディカル人材の養成20
2014学校法人新潟総合学院 専門学校国際情報工科大学校再生可能エネルギー・スマートグリッド分野人材育成事業18
2014宮城県教育委員会みやぎの復興を担う専門人材育成支援事業 ~「繋げる」、「深める」、「高める」学習を通して~17
2015準学校法人郡山学院介護福祉の多能化人材育成プログラムの構築17
2015学校法人こおりやま東都学園被災地における学校群等の連携による遠隔教育モデルの実践的運用15
2015宮城県みやぎの実行を担う専門人材育成支援事業~「繋げる」、「深める」、「高める」学習を通して~15
2015学校法人滋慶文化学園被災地で地域医療復興に貢献するコメディカル人材の養成14
2014学校法人新潟総合学院 専門学校国際情報工科大学校放射線の知識を持つ測定技術者の育成及び計測支援事業10
2015学校法人新潟総合学院福島の子ども達を健康に導く運動プログラム普及と指導者育成事業10
2014学校法人新潟総合学院 郡山情報ビジネス専門学校福島の子ども達を健康に導く運動プログラム開発と指導者育成事業8
2015学校法人新潟総合学院再生可能エネルギー分野技術者育成事業6
2015岩手県岩手の復興を担う専門人材育成支援事業3
2015学校法人朴沢学園教育プログラムの開発2

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください