「新しい東北」官民連携推進協議会運営事業
府省庁: 復興庁
事業番号: 0006
担当部局: 復興庁 統括官付参事官(総合政策担当) 統括官付参事官(復興特区担当) 統括官付参事官(企業連携担当)
事業期間: 2013年〜2020年
会計区分: 東日本大震災復興特別会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
東日本大震災の被災地の多くは、震災以前から人口減少、高齢化、産業の空洞化といった日本全国の地域社会が抱える課題が顕著であり、インフラや住宅等のハードの復旧が進んだとしても、中長期的に地域課題の深刻化が予想される。そのため、復興を契機として生まれた多様な主体の連携による地域課題解決に向けた先導的な取組を普及・展開することを通じて、被災地において全国のモデルとなる「創造と可能性のある未来社会」としての「新しい東北」を創造する。
事業概要
○被災地で行われている多様な主体(企業・大学・NPO等)による「新しい東北」の創造に向けた取組について、情報の共有・交換を進め、様々な連携を推進するため、「新しい東北」官民連携推進協議会を運営し、情報発信を実施。
○被災地の事業者や起業者が、必要な資金提供やノウハウ面の支援を受け、また、ネットワークづくりを行うことができるよう、経営課題の解決や新事業の開始に向けた支援や地域産業の創出の機運を醸成するための取組を実施。
○被災地の自治体やNPO等が地域の課題解決に向け取り組むことができるよう、ニーズに応じたきめ細かな支援を実施。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2013 | - | 222 | 0 | 0 | 0 | 0 | 222 | 202 |
2014 | - | 215 | 0 | 0 | 0 | 0 | 215 | 184 |
2015 | - | 558 | 0 | 0 | 0 | 0 | 558 | 513 |
2016 | 1,026 | 996 | 0 | 0 | 0 | 0 | 996 | 866 |
2017 | 880 | 880 | 0 | 0 | 0 | 0 | 880 | 772 |
2018 | 778 | 778 | 0 | 0 | 0 | 0 | 778 | 665 |
2019 | 763 | 700 | 0 | 0 | 0 | 0 | 700 | - |
2020 | 698 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
平成27年度から平成32年度までの成果指標の累計件数を36件とする。
支援により成果目標が達成された地方自治体、NPO等の件数(成果実績は各年度ごとに記載 (目標:2020年度に36 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | 19 件 |
2017 | - 件 | 27 件 |
2018 | - 件 | 35 件 |
平成27年度から平成32年度までの成果指標の累計件数を75件とする。
「新しい東北」復興ビジネスコンテスト受賞団体及びセミナー参加者の内、取引開始、雇用確保、新規投資等に結びついた件数(成果実績は各年度ごとに記載) (目標:2020年度に75 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | 25 件 |
2017 | - 件 | 37 件 |
2018 | - 件 | 56 件 |
平成27年度から平成32年度までの成果指標の累計件数を667件とする。
マッチング等による被災地企業の経営課題解決件数(成果実績は各年度ごとに記載)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | 199 件 |
2017 | - 件 | 355 件 |
2018 | - 件 | 592 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
「新しい東北」官民連携推進協議会ポータルサイトへのアクセス(ユニークユーザー)数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | 50479 件 |
2017 | 75000 件 | 40276 件 |
2018 | 50000 件 | 55078 件 |
被災地の自治体、NPO等に対して支援を実施した件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 12 件 | 10 件 |
2017 | 6 件 | 8 件 |
2018 | 8 件 | 8 件 |
「新しい東北」復興ビジネスコンテスト受賞者及びセミナーの参加者数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 30 件 | 50 件 |
2017 | 30 件 | 41 件 |
2018 | 30 件 | 31 件 |
①マッチングイベントへの参加企業数、②新商品開発・新規事業立ち上げ等に対する支援を実施した件数、③企業による先進事例の紹介件数の合計数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 223 件 | 221 件 |
2017 | 208 件 | 264 件 |
2018 | 264 件 | 322 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2016 | みずほ総合研究所株式会社 | 「新しい東北」官民連携推進協議会運営事業 | 298 |
2017 | 有限責任監査法人トーマツ | 専門家派遣集中支援運営事業 | 159 |
2018 | 有限責任監査法人トーマツ | 専門家派遣集中支援運営事業 | 150 |
2015 | みずほ総合研究所株式会社 | 「新しい東北」官民連携推進協議会の運営 | 145 |
2016 | 有限責任監査法人トーマツ | 登録専門家による新規ビジネス等ハンズオン支援運営業務 | 145 |
2016 | 株式会社博報堂 | 「新しい東北」情報発信事業 | 130 |
2017 | NECソリューションイノベータ株式会社 | 共創イベントを通じた情報発信ソリューション構築事業 | 120 |
2017 | みずほ総合研究所株式会社 | 平成29年度「新しい東北」官民連携推進協議会運営事業 | 120 |
2018 | 株式会社日本総合研究所 | 被災地域企業新事業ハンズオン支援事業 | 119 |
2016 | 株式会社日本経済研究所 | 自治体版ハンズオン支援事業(産業・生業関係) | 105 |
2017 | 株式会社日本総合研究所 | 平成29年度地域づくりハンズオン支援事業 | 96 |
2017 | 株式会社三菱総合研究所 | 被災地域企業新事業ハンズオン支援業務 | 80 |
2018 | NECソリューションイノベータ株式会社 | 平成30年度地域づくりハンズオン支援事業(共創イベント型) | 80 |
2014 | みずほ総合研究所株式会社 | 事業企画、広報・PR、展示発表会運営 等 | 79 |
2016 | 株式会社日本総合研究所 | 被災地域企業新事業ハンズオン支援業務 | 77 |
2018 | NECソリューションイノベータ株式会社 | 平成30年度「新しい東北」官民連携推進協議会運営事業 | 71 |
2015 | 有限責任監査法人トーマツ | 専門家等を活用した被災地域における新規ビジネス等支援事業 | 65 |
2015 | 株式会社日本総合研究所 | 被災地域企業新事業ハンズオン支援業務 | 64 |
2018 | 株式会社日本総合研究所 | 平成30年度地域づくりハンズオン支援事業(専門家派遣型) | 61 |
2018 | NECソリューションイノベータ株式会社 | 「新しい東北」の創造に向けたワークショップ企画等業務 | 60 |
2014 | 株式会社日本総合研究所 | 企業連携プロジェクト推進事業の運営 等 | 59 |
2016 | 株式会社日本総合研究所 | 自治体版ハンズオン支援事業(コミュニティ関係) | 53 |
2017 | 株式会社博報堂 | 平成29年度被災地における先行事例収集業務 | 41 |
2015 | 株式会社日本経済研究所 | 自治体版ハンズオン支援事業 | 40 |
2015 | 株式会社JTBコミュニケーションデザイン | 「新しい東北」官民共同PR事業 | 40 |
2018 | みずほ総合研究所株式会社 | 復興金融ネットワーク(投融資促進分科会)運営事業 | 38 |
2018 | 株式会社ケイ・ライターズクラブ | 平成30年度被災地における先行事例収集業務 | 33 |
2014 | みずほ総合研究所株式会社 | 「新しい東北」官民連携推進協議会の運営 | 32 |
2017 | 株式会社JTB | 平成29年度「新しい東北」交流会等運営事業 | 29 |
2015 | 株式会社日本経済研究所 | 自治体版ハンズオン支援事業(第二次募集分) | 27 |
2017 | 株式会社JTB | 岩手県を中心とした北東北インバウンド誘客推進調査・検討等業務 | 27 |
2018 | 株式会社JTB | 平成30年度「新しい東北」交流会運営事業 | 23 |
2016 | 仙台印刷団地協同組合 | 平成28年度被災地における先行事例収集業務 | 18 |
2017 | みずほ総合研究所株式会社 | これまでの「新しい東北」復興ビジネスコンテストの効果検証等業務 | 14 |
2018 | 株式会社日本経済研究所 | 平成30年度「新しい東北」復興・創生顕彰運営・フォローアップ業務 | 14 |
2014 | 有限責任監査法人トーマツ | 被災地における先行事例収集・情報発信事業 | 13 |
2015 | 仙台印刷工業団地協同組合 | 被災地における先行事例収集業務 | 13 |
2016 | 株式会社日本経済研究所 | 「新しい東北」の実践状況等に関する調査研究事業 | 12 |
2016 | 株式会社綜研情報工芸 | 平成28年度ホヤ等販路拡大調査・検討業務 | 10 |
2017 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所 | 復興金融ネットワーク(投融資促進分科会)運営事業 | 10 |
2017 | 学校法人新潟総合学院 | Local Experience Design in BAN-ETSU EXPRESSWAY ( LXD 磐越道プロジェクト) | 9 |
2017 | 一般財団法人電源地域振興センター | 福島県双葉郡インバウンド向け復興スタディツアーの開発・販路開拓支援 | 9 |
2017 | 東武トップツアーズ株式会社 | 「侍会津」「冬の会津」を磨き上げ 「Samurai Aizu & Snow Aizu Tourism」の確立 | 9 |
2017 | 株式会社ジェイアール東日本企画 | 平成29年度宮城サイクルツーリズム推進事業 | 9 |
2017 | 株式会社ジェイアール東日本企画 | 平成29年度石巻圏インバウンド対応観光資源磨き上げ事業 | 9 |
2017 | 株式会社ジェイアール東日本企画 | 平成29年度訪日外国人観光客向け土産品開発事業 | 7 |
2015 | 株式会社日本経済研究所 | 「心の復興事業」運営補助業務 | 6 |
2015 | ARTS for HOPE | 布を使って各自の願いを込めたマスコット人形を制作するワークショップを実施し、その成果を東北や関東の文化施設等で展覧会を行い発表する。 | 5 |
2016 | 株式会社日本総合研究所 | 平成28年度自治体版ハンズオン支援事業(第二次募集) | 5 |
2017 | 株式会社毎日企画サービス | 「新しい東北」復興・創生顕彰運営・フォローアップ業務 | 5 |
2015 | ぐるぐる応援団 | 仮設住宅や公営住宅などのチームでレシピを開発し、自慢の料理を披露してもらう「ご自慢料理大会」を実施する。 | 4 |
2015 | 特定非営利活動法人富岡町3・11を語る会 | 避難者自身が復興の現状と思いを語り伝える「語り人」活動を展開するとともに、「ふるさとを考える会」や文化交流発表会を開催する。 | 4 |
2015 | 特定非営利活動法人故郷まちづくりナイン・タウン | 耕作放棄地の農地化と野菜類の栽培、それらを活用した食交流プログラムの実施する。 | 4 |
2017 | みずほ総合研究所株式会社 | 平成29年度岩手三陸地域における関係人口の増加に向けた調査業務 | 4 |
2015 | 特定非営利活動法人石巻スポーツ振興サポートセンター | 大規模仮説団体の近くで微生物農法講習会、調理講習会などを行う。 | 3 |
2015 | 二十一世紀倶楽部 | 被災地の子供を中心に、ダンス、スポーツ、自然体験教室の専門技術、知識を有した講師が特別授業を実施する。 | 3 |
2015 | 特定非営利活動法人民俗芸能を継承するふくしまの会 | 福島県指定文化財「江垂日吉神社のお浜下り」の行事のうち、民族芸能の部分の復興に取り組む。 | 3 |
2015 | 福島大学災害ボランティアセンター | 大学生が仮設住宅に居住しながら声かけや引きこもり防止に寄与する活動を行う。 | 3 |
2015 | 一般社団法人アートシルク協会 | 手づくりのランタンを装飾制作を行う。またランタンの装飾デザインのコンペティションを行う。 | 3 |
2015 | 特定非営利活動法人しんせい | 障がい者や福祉職員が縫製技術を学びながら小物を製作する。また、賛同する県外企業などのネットワークを構築する。 | 3 |
2016 | 株式会社グランドツアー | 「新しい東北」復興・創生顕彰運営等支援業務 | 2 |
2017 | 一般社団法人みやぎ連携復興センター | 「「新しい東北」官民連携推進協議会 連携型交流会in宮城」 開催等業務 | 1 |
2015 | 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社 | 企業情報等検索サービス利用料 | 0 |