水鳥湿地保全条約拠出金(義務的拠出金)

府省庁: 外務省

事業番号: 0274

担当部局: 国際協力局 地球環境課

事業期間: 1990年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: その他

事業の目的

特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地及びこれらの湿地に生息する動植物の保全を促進することを目的とする,ラムサール条約の事務局の活動を支援する。湿地は水鳥など地球規模で移動する生物の生息場であるとともに,水資源の供給源や洪水の防止など防災上の生態系サービスを享有する場となっている。我が国の湿地も世界的に移動する水鳥の生息を支える場となっており,本事業は生物多様性及び湿地に生息する動植物の保全,特に渡り鳥を保護するために国際的な協力を進める上で我が国にとって極めて重要である。

事業概要

本件事業は,ラムサール条約事務局の活動を支援するための基金に拠出する義務的拠出金であり、全締約国が国連分担率に基づいて算出された拠出率に応じた額を拠出している。各国からの拠出金は,条約事務局により,締約国会議(COP)の開催準備,決議事項の推進,各国の国別報告書の検討及び情報収集,湿地保全区に関する助言,広報,普及啓発などの業務を行うために用いられる。我が国は,本件事業を行うことによって締約国の資格により,会議への参加・交渉等を通じて,国際的な湿地の保全における我が国のプレゼンスを確保するとともに,我が国の方針を反映することが可能となっている。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-5500005555
2013-5400005454
2014-5500005555
2015-6100006161
2016666700006767
2017535300005353
20185353000053-
201955-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20122013201420152016201720182019020406080Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

ラムサール条約の目的の達成に向けた国際的なルール作りの推進

ラムサール条約COPにおける決議及び常設管理委員会(SC)における決定の数   

年度当初見込み成果実績
2015- 本53 本
2016- 本32 本
2017- 本39 本

事務局に一定割合の邦人職員(専門職以上)を確保する。

日本再興戦略に掲げた国連関係機関の邦人職員数の目標(3.1%)に基づく(事務局は15名の専門職以上の職員から構成されるため,目標値は1名)。 (なお,幹部職員については,枠が少ないため,目標設定は困難。)

年度当初見込み成果実績
2015- 人- 人
2016- 人- 人
2017- 人- 人

事務局に一定割合の邦人幹部職員を確保する。

日本再興戦略に掲げた国連関係機関の邦人職員数の目標(3.1%)に基づく(幹部は7名であるため,目標値は0.2名)

年度当初見込み成果実績
2015- 人- 人
2016- 人- 人
2017- 人- 人

活動指標及び活動実績(アウトプット)

ラムサール条約COP及びSCにおいて準備された会議文書の数  (27年度のみ4会合分,その他は一回分。見込みは議題数)。

年度当初見込み活動実績
201560 本77 本
201625 本57 本
201720 本35 本

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016ラムサール条約事務局条約の実施・運用に係る業務の実施67
2015ラムサール条約事務局条約の実施・運用経費61
2014ラムサール条約事務局条約の実施・運用経費55
2017ラムサール条約事務局条約の実施・運用に係る業務の実施53

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください