文化遺産保存日本信託基金拠出金

府省庁: 外務省

事業番号: 0304

担当部局: 外務報道官・広報文化組織 国際文化協力室

事業期間: 1989年〜2017年

会計区分: 一般会計

実施方法: その他

事業の目的

世界各地の文化遺産に関する豊富な情報・ネットワークを有するユネスコを通じ,日本の持つ高水準の技術や知見を活用して,存続の危機に瀕している,当該国の国民にとってアイデンティティの象徴であり,人類共通の貴重な財産たる文化遺産の保存・修復等の支援を行う。

事業概要

ユネスコへの拠出金。ユネスコ事務局は日本政府と協議の上,本拠出金により,途上国を対象に,日本人専門家の協力を得つつ,存続の危機に瀕し緊急性が高いと判断される文化遺産の保存修復事業や関連人材育成事業を実施している。
具体的には,アンコール遺跡(カンボジア,事業費USD 500,000),バーミヤン遺跡(アフガニスタン,USD 150,000 ),カスビ王墓(ウガンダ,事業費650,000USD)等の保存・修復事業を実施中。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-1250000125125
2015-1250000125125
2016-1250000125125
2017-1250000125125
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20142015201620170255075100125150Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

世界各地で崩壊や消滅の危険にさらされている,貴重な文化遺産の保護を促進する。

承認した新規及び継続案件の内、該当年度に活動に進捗があった事業。

年度当初見込み成果実績
2015- 件7 件
2016- 件11 件
2017- 件15 件

邦人専門職員の維持増強

邦人職員数(専門職以上)※目標値:ユネスコの算出する地理的配分ポストのうち我が国の望ましい専門職以上の職員数の上限

年度当初見込み成果実績
2015- 人32 人
2016- 人29 人
2017- 人30 人

邦人幹部職員の維持増強

邦人幹部職員数(D1以上)の邦人職員数に対する割合※目標値:ユネスコの幹部職員数(D1以上)の全職員数に対する割合と同等

年度当初見込み成果実績
2015- 人3.8 人
2016- 人3.9 人
2017- 人3.8 人

活動指標及び活動実績(アウトプット)

該当年度に我が国が承認し、開始された事業を指標とした。

年度当初見込み活動実績
20158 回2 回
20167 回6 回
2017- 回- 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2017国際連合教育科学文化機関事業費125
2016国連教育科学文化機関事業費27

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください