国際連合障害者基金拠出金(任意拠出金)

府省庁: 外務省

事業番号: 0200

担当部局: 総合外交政策局 人権人道課

事業期間: 1980年〜2015年

会計区分: 一般会計

実施方法: その他

事業の目的

 我が国は障害者分野での国連の活動に対し,従来より積極的に貢献してきているほか,平成26年1月には「障害者権利条約」を批准し,条約の実施が進められているところ。国内的にも、条約の締結に先だち国内の障害者施策の総合的かつ効果的な推進を図ることを目的として平成23年に成立した「改正障害者基本法」には国際協力について独立した条項を設けており、本基金を含む障害者関連の国際協力を推進することは我が国の国内法を遵守する上でも有意義である。

事業概要

 世界には現在約10億人の障害者がいるといわれており,その大部分は途上国に在住している。本件基金は,障害の予防,リハビリテーション及び機会均等等促進などについて,先進国・途上国間及び途上国間の技術及び専門知識の移転の促進等,障害者権利条約の啓蒙・推進を主な事業内容とする。平成27年度の供出金については、3月に仙台で開催された「第3回国連防災世界会議」にかかる会場、手話通訳、事務局支援、ならびに障害者権利条約の実施及び「障害と開発に関するハイレベル会合」に関する資料作成を行っている。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-2000022
2013-2000022
2014-1000011
2015-1000011
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201500.511.522.5Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

条約推進,啓発のための会合の開催回数

年度当初見込み活動実績
201316 件8 件
20141 件1 件
20151 件1 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014国際連合障害者基金障害者権利条約の履行促進事業等2
2015国際連合障害者基金障害者権利条約の履行促進事業等1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください