国際連合平和構築基金拠出金(任意拠出金)

府省庁: 外務省

事業番号: 0207

担当部局: 総合外交政策局 国連政策課

事業期間: 2011年〜2018年

会計区分: 一般会計

実施方法: その他

事業の目的

 アフリカ地域を含む諸国における紛争後の平和定着支援に貢献する。和平プロセスに対する緊迫した脅威への対応,和平合意及び政治対話を実施するための制度構築支援,紛争の平和的解決のための国家の制度構築支援,不可欠な行政サービスや人的・技術的支援等を実施し,長期的な平和の定着に貢献すること。加えて,平和構築委員会(PBC)メンバーとして同委員会の意思決定に関与していくとともに,平和構築基金(PBF)への拠出を持続的に実施し,我が国が平和構築を重視している姿勢を内外に示す。

事業概要

 サブサハラ・アフリカ地域を主な対象に紛争後の平和構築支援を実施しているPBFに対し拠出し,イヤーマークは出来ないものの,PBFが重視する同地域における以下の支援の実施に貢献する。
(1)治安維持部門改革支援,暴力過激主義に対する国境横断的な対策支援,若年層支援 (2)国民和解支援,国/地方レベルの対話支援,選挙支援 (3)国連ミッションの活動支援 (4)緊急事態への対応

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2013-0820000820820
2014-0000000
2015-0385000385385
2016-0300000300300
20170000000-
20180-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20132014201520162017201802004006008001000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

PBFを統括するPBSOにおける邦人幹部職員数(幹部職員は,D1以上を想定) PBSO邦人幹部職員/ PBSO全幹部職員

国連事務局の「望ましい職員数」の水準

年度当初見込み成果実績
2014- %- %
2015- %25 %
2016- %25 %

平和構築基金の優先分野の一つである国境横断的な対策支援の実施

裨益者数又は参加者数

年度当初見込み成果実績
2014- 名- 名
2015- 名- 名
2016- 名515 名

活動指標及び活動実績(アウトプット)

 一年間で平和構築基金から各プロジェクトの実施のために拠出された金額の合計(全体の支出額)

年度当初見込み活動実績
2014100 支出額 (百万米ドル)64.4 支出額 (百万米ドル)
2015100 支出額 (百万米ドル)70.9 支出額 (百万米ドル)
2016100 支出額 (百万米ドル)58.6 支出額 (百万米ドル)

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015国連平和構築支援オフィス(PBSO)平和定着,平和構築支援385
2016国連平和構築支援オフィス(PBSO)平和定着,平和構築支援300

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください