南太平洋経済交流支援センター拠出金 (任意拠出金)

府省庁: 外務省

事業番号: 0193

担当部局: アジア大洋州局 大洋州課

事業期間: 1996年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: その他

事業の目的

本センターは,太平洋島嶼国に対する日本の窓口機関として,島嶼国の対日輸出促進,日本から島嶼国への投資促進及び観光促進を図り,特に経済分野において島嶼国の自立を促すもの。本センターへの拠出を通じ,太平洋島嶼国地域のみならず,国際場裡においても,これら太平洋島嶼国の支持を得ることで,日本の外交的プレゼンスを高めることに繋げるとともに,両国間の経済関係の強化を図ることを目指す。本件拠出金は,双方向の人的交流を活性化し,日本と島嶼国との関係を強化するための貿易・投資・観光の更なる促進に向けた各種事業実施のために利用される。

事業概要

本センターは,1996年10月1日,東京において日本政府と南太平洋フォーラム(SPF。2000年に太平洋諸島フォーラム(PIF)に改称)事務局が共同で設立した。本センターの主な業務としては,貿易,投資,観光にかかる各種照会への対応,見本市やミッション等の企画・便宜供与,企業に対する助言,対日輸出産品開発事業,市場調査・統計整備,広報活動等を実施。本件拠出金は,見本市やミッション等の企画・便宜供与,企業に対する助言,対日輸出産品開発事業,市場調査・統計整備等のために利用される。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-1800001818
2013-1600001616
2014-1000001010
2015-1000001010
20161010000010-
201712-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20122013201420152016201705101520Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

島嶼国との貿易・投資に対する日本ビジネス関係者の関心向上を図る。

成果達成のために実施した各種行事・事業への参加者数。(平成27年度はPALM7開催時のイベント集客による特殊要因あり。)

年度当初見込み成果実績
2013- 名3500 名
2014- 名3800 名
2015- 名46000 名

日本と島嶼国との貿易・投資の拡大を図る。

島嶼国へのビジネスミッションへの参加日本企業数。

年度当初見込み成果実績
2013- 社- 社
2014- 社12 社
2015- 社14 社

日本人職員の雇用

日本と島嶼国のビジネスの成立件数。

年度当初見込み成果実績
2013- 件2 件
2014- 件4 件
2015- 件6 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

事業件数

年度当初見込み活動実績
201331 件31 件
201428 件29 件
201527 件30 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014南太平洋経済交流支援センター事業経費10
2015南太平洋経済交流支援センター事業経費10

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください