中国における日本理解促進に係る経費

府省庁: 外務省

事業番号: 0006

担当部局: アジア大洋州局 中国・モンゴル第一課

事業期間: 2015年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

中国社会が直面する様々な課題は,日本がかつて又は現在直面しているものも多く,日中協力の可能性は極めて大きいが,報道等種々の原因により,中国国内におけるその理解は限定的。そこで,民主・法治国家としての日本の現状や取組,また,公害等現在の中国社会も直面する様々な課題等について日本がいかに克服してきたか等の経験について,知識層を中心とする中国一般市民の理解を促進する。

事業概要

上記の問題意識を受け,日本の選挙や司法等,また環境対策等中国社会が抱える課題についての日本のこれまでの取組等,日本の民主・法治社会に関する小冊子等の広報ツールの作成を,対中国広報に習熟したPRコンサルタント(専門企業)に委託する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2015-1200001210
2016128000088
20178100001-
20181-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201520162017201802.557.51012.515Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

中国における対日親近感の向上

日本に対して良い/どちらかといえば良い印象を持つ中国人の割合

年度当初見込み成果実績
2015- %21.4 %
2016- %21.7 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

日本の民主・法治社会等に関する小冊子の作成部数。

年度当初見込み活動実績
201510000 冊5000 冊
201615000 冊15000 冊

小冊子の配付人数 (※27年度と28年度で小冊子の寸法・頁数は異なる)

年度当初見込み活動実績
20155000 人4200 人
201615000 人12000 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015株式会社エフビーアイ・コミュニケーションズ冊子制作請負業務10
2016株式会社エフビーアイ・コミュニケーションズ冊子制作請負業務8
2014選定中小冊子の作成0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください