世界遺産基金(WHF)分担金
府省庁: 外務省
事業番号: 0260
担当部局: 外務報道官・広報文化組織 国際文化協力室
事業期間: 1993年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: その他
事業の目的
世界遺産条約の締約国に課される義務的分担金。同条約は、人類共通の貴重な遺産としての文化遺産及び自然遺産を損傷、破損等の脅威から国際的な枠組みで保護していくことを目的としている。世界遺産一覧表の作成を含む条約の諸活動は本分担金によって賄われており,富士山や富岡製糸場,国立西洋美術館など,我が国の文化遺産や自然遺産の世界遺産への登録も,この分担金によって可能となっている。
事業概要
条約に基づく義務的分担金。各締約国から支払われる分担金及び寄付金等から成る世界遺産基金により、世界遺産一覧表の作成、顕著な普遍的価値を有する世界の文化遺産及び自然遺産の保護に係る調査・研究、専門家派遣、研修、機材供与、資金協力等の国際的援助等、条約に基づく具体的な保護措置が実施される。具体的な使途や使途毎の予算配分については、作業指針に基づいて、世界遺産委員会(締約国の中から選挙で選出された21ヵ国で構成)が決定する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 33 | 0 | 0 | 0 | 0 | 33 | 33 |
2013 | - | 34 | 0 | 0 | 0 | 0 | 34 | 34 |
2014 | - | 34 | 0 | 0 | 0 | 0 | 34 | 34 |
2015 | - | 39 | 0 | 0 | 0 | 0 | 39 | 33 |
2016 | 42 | 38 | 0 | 0 | 0 | 0 | 38 | - |
2017 | 35 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
邦人専門職員の維持増強
世界遺産新規登録件数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2013 | - 件 | 22 件 |
2014 | - 件 | 30 件 |
2015 | - 件 | 24 件 |
邦人幹部職員の維持増強
邦人職員数(専門職以上)※目標値:ユネスコの算出する地理的配分ポストのうち我が国の望ましい専門職以上の職員数の上限
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2013 | - 人 | 35 人 |
2014 | - 人 | 33 人 |
2015 | - 人 | 32 人 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
本基金の使用も含めた世界遺産条約の運用に係る意思決定のため開催される会合の開催数(2年に1度の締約国会議及び1年に1度の世界遺産委員会)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2013 | 2 回 | 2 回 |
2014 | 1 回 | 1 回 |
2015 | 2 回 | 2 回 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2015 | 国連教育科学文化機関 | 運営費 | 33 |
2014 | 国連教育科学文化機関 | 運営費 | 0 |