国際原子力機関(IAEA)技術協力基金拠出金

府省庁: 外務省

事業番号: 20-0177

担当部局: 軍縮不拡散・科学部 国際原子力協力室

事業期間: 1959年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: その他

事業の目的

本拠出金は、IAEAが技術協力を実施するための主要財源。IAEAはその加盟国のうち、主に途上国に対して原子力分野での技術協力等を実施し、核兵器不拡散条約(NPT)の3本柱の一つであり、かつIAEAの二大目的の一つである原子力の平和的利用を促進している。本拠出金により、IAEAによる原子力の平和的利用に係る活動を支援し、途上国の核不拡散や原子力安全の維持・強化へのコミットを促すことでNPT体制の強化をはかり核軍縮・核不拡散に関する国際社会の努力を推進するとともに、途上国の社会・経済的発展を支援し、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の達成に寄与する。

事業概要

IAEAは、同機関が有する原子力技術にかかる専門性やネットワークを活かし、開発途上国の要請に基づいて専門家派遣、機材供与、研修員受入れ等を実施、発電分野(原子力発電導入基盤整備等)及び保健・医療(がんの放射線治療等)、食糧・農業(放射線照射による品種改良等)、環境,水資源管理(同位体分析による地下水トレース等)等の非発電分野における技術協力プロジェクトを実施している。本活動は、核兵器不拡散条約(NPT)の3本柱の一つである原子力の平和的利用の促進を支えるとともに、国際社会における原子力の平和的利用の促進及びSDGs達成を支援。また、各種報告書の出版、各種会合の開催、関連データベースの整備等、原子力の平和的利用に関する情報の共有にも貢献。原子力先進国であり、IAEA理事会指定理事国である我が国が果たすべき役割は大きい。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-9890000989989
2019-1,05200001,0521,052
2020-8930000893893
2021-8930000893-
2022976-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019202020212022025050075010001250Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

全てのIAEA加盟国が,IAEA技術協力プロジェクトの恩恵を享受する

IAEA技術協力のプロジェクト対象国・地域の数

年度当初見込み成果実績
2018- 対象国・地域146 対象国・地域
2019- 対象国・地域147 対象国・地域
2020- 対象国・地域146 対象国・地域

IAEA技術協力活動の一環として、トレーニング(ワークショップ、フェローシップ等)を実施、原子力科学・技術に関する知見を普及し原子力の平和的利用を促進する。

IAEA技術協力活動にて実施したトレーニング・コースへの参加者数

年度当初見込み成果実績
2018- 人3282 人
2019- 人3440 人
2020- 人1212 人

活動指標及び活動実績(アウトプット)

IAEA技術協力活動を通じて派遣した専門家の数

年度当初見込み活動実績
2018- 人3640 人
2019- 人3843 人
2020- 人1254 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020国際原子力機関(IAEA)技術協力基金893

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください