多角的自由貿易体制の維持・強化

府省庁: 外務省

事業番号: 20-0081

担当部局: 経済局 国際貿易課

事業期間: 1995年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的


・我が国の成長戦略への取組の一環として、諸外国の規制緩和等の自由化を通じ我が国サービス産業の海外展開を促進するとともに、我が国消費者の利益の向上により、我が国の経済発展を促進する。 ・WTO閣僚会議は、少なくとも2年に1回の開催が義務づけられている、WTOにおける最高意思決定機関である。WTO協定の運用に関する閣僚宣言や決定、また各種交渉に関する閣僚宣言や決定等、極めて重要な意思決定がなされる会合である。そのためWTO全加盟国が、閣僚級のハイレベルを派遣し、自国の立場を主張し議論を行っている。したがって、我が国も政府代表として政務を始めとするハイレベルを派遣し、我が国の立場を主張することが必要。 ・WTO・TBT協定及びSPS協定に従って行われる我が国の規制に関する諸外国からの各種照会に的確に対応する。

事業概要

別添

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-6100006147
2019-60000288888
2020-110000011027
2021-2750000275-
202217-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019202020212022050100150200250300Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

WTO改革にかかわるハイレベル会合で我が国の主張を発信し他国に伝える

政務レベルの会合(対面・オンライン)の実施回数

年度当初見込み成果実績
2018- 件- 件
2019- 件- 件
2020- 件8 件

WTO改革にかかわる首脳会合で我が国の主張を発信し他国に伝える

各種首脳会合声明におけるWTOへの言及回数

年度当初見込み成果実績
2018- %- %
2019- %- %
2020- %5 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

局長審議官レベルでの加盟国間での事前調整回数

年度当初見込み活動実績
2018- 件- 件
2019- 件- 件
202013 件13 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020世界経済フォーラム形成促進への業務委託12
2020個人A非常勤職員(期間業務職員)雇用4
2020Akin Gump 法律事務所外国法律事務所への業務委託3
2020個人B非常勤職員(期間業務職員)雇用3
2020株式会社サイマル・インターナショナル同時通訳の業務委託1
2020公益財団法人日本関税協会実行関税率表等作成業務1
2020株式会社交宣譲許表作成のための職員派遣契約1
2020ウエストロー・ジャパン株式会社法律総合オンラインサービス利用経費1
2020有限会社中村書店執務参考用書籍購入0
2020株式会社インターグループ同時通訳の業務委託0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください