国際連携・海外展開等推進経費

府省庁: 国土交通省

事業番号: 20-0477

担当部局: 国土地理院 企画部企画調整課

事業期間: 2017年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

ASEAN地域のニーズを踏まえ、人材育成や制度支援を含めた電子基準点網等の測量技術に関する技術協力案件を形成・実施することで、相手国の電子基準点網実現に貢献し、我が国で培われたi-Constructionや自動運転等のアプリケーションが相手国に展開できる環境を整備する。また、国際会議を主催して地理空間情報の整備・活用分野での最新の技術動向を把握するとともに、国際的な議論の場でのリードを確立する。

事業概要

・電子基準点網について、高度な技術的知見を活用し、相手国当局との技術協力案件形成のための調査を実施する。
・ASEAN地域等における重要国との二国間会議を開催し、人材育成や技術協力案件形成に向けた取組みを進める。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-1100001111
2019-110000117
2020-12650-6501212
2021-130650078-
202212-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019202020212022-75-50-250255075100Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

令和3年度までに電子基準点網の技術協力案件を3件以上形成する。

技術協力案件数(JICAプロジェクトとして取り上げられた数)(平成29年度から令和3年度までの累計数) (目標:2021年度に3.0 )

年度当初見込み成果実績
2018- 1
2019- 1
2020- 2

活動指標及び活動実績(アウトプット)

測量技術の海外展開に関する調査実施国数

年度当初見込み活動実績
20181 国2 国
20191 国2 国
20202 国3 国

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020株式会社パスコベトナム国における電子基準点網の利活用に関する調査業務(令和2年度)8
2020セレンディピティー株式会社翻訳業務(3月分)1
2020株式会社パスコ令和2年度 アジア太平洋地域における電子基準点網の整備・利活用状況等に関する調査業務1
2020セレンディピティー株式会社翻訳業務(2月分)1
2020デラオ家プロジェクト合同会社ICレコーダー 外4点1
2020セレンディピティー株式会社翻訳業務(1月分)0
2020一般財団法人リモート・センシング技術センター協定に基づくALOS観測データの購入(12月分)0
2020株式会社つくば電気通信国際会議開催支援業務(会議室機能強化)0
2020株式会社イワナシパソコンバッグ 外9点0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください