事業用自動車の重大事故に関する事故調査等機能の強化

府省庁: 国土交通省

事業番号: 20-0200

担当部局: 自動車局 安全政策課

事業期間: 2014年〜終了予定なし

会計区分: 自動車安全特別会計自動車事故対策勘定

実施方法: 委託・請負

事業の目的

事業用自動車の社会的影響の大きい重大事故について、その原因分析の深化を図り、事故の要因や事故に至った背景等について必要な情報を収集するなど、より高度かつ複合的な調査分析の実現を図るとともに、より客観性、実効性のある再発防止対策の提言を行うことを目的とする。

事業概要

社会的影響の大きな事業用自動車の重大事故については、事故の背景にある組織的・構造的問題の更なる解明を図るなど、より高度かつ複合的な事故要因の調査分析と、客観性がありより質の高い再発防止策の提言を得ることが求められているところ。
事業用自動車の事故調査の充実や再発防止策の提言機能の強化を図り、一層の輸送安全の確保と事故防止の実現のため、国土交通省自動車局、道路局及び警察庁交通局の協力の下、外部委託により「事業用自動車事故調査委員会」を設け、事業用自動車の重大事故の事故要因の調査分析と再発防止策の提言を行わせる。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-6700006766
2019-6400006463
2020-5700005757
2021-57000057-
202258-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019202020212022020406080Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

令和7年までに事業用自動車が第1当事者の交通事故における死者数を225人以下まで減少させる。

事業用自動車が第1当事者の交通事故における死者数 (目標:2025年度に225.0 人)

年度当初見込み成果実績
2018- 人337 人
2019- 人333 人
2020- 人257 人

令和7年までに事業用自動車が第1当事者の交通事故における人身事故件数を16,500件以下まで減少させる。

事業用自動車が第1当事者の交通事故における人身事故件数 (目標:2025年度に16500.0 件)

年度当初見込み成果実績
2018- 件30818 件
2019- 件27884 件
2020- 件21871 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

事業用自動車の重大事故の事故要因の調査分析と再 発防止策の提言

年度当初見込み活動実績
201810 件8 件
201910 件7 件
20209 件5 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020公益財団法人交通事故総合分析センター事業用自動車の事故要因の分析及び再発防止策の提言57

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください