観光人材育成支援事業
府省庁: 国土交通省
事業番号: 0233
担当部局: 観光庁 観光産業課観光人材政策室 観光資源課
事業期間: 1952年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
観光産業における、経営及び実務に係る人材の質と量両面での不足を解消し、高まるインバウンドのニーズに対応できるよう、国際競争力を強化する。特に、地方における観光産業の中心となる旅館・ホテルの宿泊業に携わる人材を育成し、地域活性化につなげる。また、教育機関における観光人材育成の取組について、今後、自立的且つ持続的に実施できるよう、モデルとなるしくみを全国に発信することを目的とする。
事業概要
観光産業において国際競争に伍していくトップレベルの経営人材を創出するために、一橋大学及び京都大学の大学院段階における観光MBAの設置・運営等について支援を実施。また、地域の宿泊業をはじめとした観光産業を担う中核人材の育成・強化のための取組として、全国複数大学において産学連携の社会人向けの講座の実施を支援するとともに、即戦力となる実務人材確保のため、セミナー等を開催。歴史的資源を活用した観光まちづくりの担い手育成支援事業については、歴史的資源を活用した観光まちづくりに必要な知識、スキルを身につけた人材を育成することで歴史的資源を活用した観光まちづくり地域を創出するため、地域の活用計画の策定を目標に、実地研修、ワークショップ等を通じた人材育成研修を実施。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2013 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2014 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2015 | - | 27 | 0 | 0 | 0 | 0 | 27 | 27 |
2016 | 30 | 365 | 0 | 0 | 0 | 0 | 365 | 163 |
2017 | 391 | 370 | 0 | 0 | 0 | 0 | 370 | 327 |
2018 | 389 | 315 | 0 | 0 | 0 | 0 | 315 | 273 |
2019 | 421 | 175 | 0 | 0 | 0 | 0 | 175 | - |
2020 | 247 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
全国2大学における観光産業経営人材育成のための観光MBAの取得者数
観光MBAの取得者数 (目標:2020年度に40 人)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 人 | - 人 |
2017 | - 人 | - 人 |
2018 | - 人 | - 人 |
全国13大学における観光産業中核人材育成のための産学連携による教育プログラムの有償化数
全国13大学における教育プログラムの有償化数 (目標:2021年度に10 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | - 件 |
2017 | - 件 | - 件 |
2018 | - 件 | - 件 |
実務人材確保・育成のためのセミナー等参加者数
セミナー等参加者数 (目標:2020年度に200 人)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 人 | - 人 |
2017 | - 人 | 65 人 |
2018 | - 人 | 210 人 |
実務人材確保・育成のためのセミナー等参加者の入職意向
入職意向が高まった等の回答者数/セミナー等参加者数 (目標:2020年度に80 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - % | - % |
2017 | - % | - % |
2018 | - % | - % |
歴史的資源を活用した観光まちづくり人材育成のための研修会の参加者数
研修参加者数 (目標:2019年度に100 人)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 人 | - 人 |
2017 | - 人 | - 人 |
2018 | - 人 | 65 人 |
観光産業実務人材確保・育成事業プログラム実施地域における宿泊施設の離職率の改善割合
離職率が改善した施設数/プログラム実施地域における宿泊施設回答数 (目標:1991年度に70 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - % | - % |
2017 | - % | - % |
2018 | - % | - % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
観光産業の中核人材を育成するために実施した教育プログラム実施数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | - 箇所 | 3 箇所 |
2017 | - 箇所 | 6 箇所 |
2018 | - 箇所 | 7 箇所 |
実務人材確保・育成のためのセミナー等 開催数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | - 回 | - 回 |
2017 | - 回 | 10 回 |
2018 | - 回 | 9 回 |
歴史的資源を活用した観光まちづくり人材育成研修開催数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | - 箇所 | - 箇所 |
2017 | - 箇所 | - 箇所 |
2018 | - 箇所 | 3 箇所 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2017 | 株式会社日本経済新聞社 | 人材育成事業実施大学への支援、広報周知 | 200 |
2018 | 株式会社日本経済新聞社 | 人材育成事業実施大学への支援、広報周知 | 144 |
2016 | 株式会社日本経済新聞社 | 人材育成事業実施大学への支援、広報周知 | 112 |
2018 | 国立大学法人小樽商科大学 | 社会人向け教育プログラムの実施 | 85 |
2017 | 国立大学法人小樽商科大学 | 社会人向け教育プログラムの実施 | 77 |
2016 | 国立大学法人小樽商科大学 | 社会人向け教育プログラムの実施 | 30 |
2016 | 国立大学法人小樽商科大学 | 社会人向け教育プログラムの実施 | 30 |
2017 | 公益社団法人日本観光振興協会 | DMOの人材育成のための基礎・応用プログラムを実施 | 26 |
2015 | 国立大学法人小樽商科大学 | 大学教育の運営 | 25 |
2018 | 一般社団法人ノオト | 歴史的資源を活用した観光まちづくり担い手育成研修のプログラム作成・研施 | 22 |
2018 | PwCコンサルティング合同会社 | 長期インターンシップの調査・発信 | 22 |
2016 | 公益社団法人日本観光振興協会 | DMOの人材育成のための基礎プログラムを実施 | 20 |
2017 | PwCコンサルティング合同会社 | 長期インターンシップの調査・発信 | 15 |
2017 | 株式会社JTB総合研究所 | 潜在労働力活用のためのセミナー等の開催 | 9 |