教育旅行を通じた青少年の国際交流の促進

府省庁: 国土交通省

事業番号: 20-0276

担当部局: 観光庁 参事官(旅行振興)

事業期間: 2020年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

我が国の海外教育旅行生徒数は全体として増加傾向にあるが、一部の国への教育旅行生徒数は減少傾向にあり、当該国から日本への教育旅行生徒数と比較すると、二国間のギャップが拡大しているため、教育効果の高い教育旅行を通した相互交流の拡大が強く求められている。こうした背景も受け、諸外国とのバランスの取れた相互交流や、各国の将来を担う青少年交流のより一層の拡大に向け、教育旅行による双方向交流の拡大を促進することを目的とする。

事業概要

海外教育旅行についての安全・衛生面、教育面、経済面からの課題や課題解決に向けた取組等を整理した上で、海外教育旅行の更なる促進に向けた国内における普及・啓発活動を展開する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2020-10000132313
2021-20000020-
202220-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2020202120220510152025Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

公私立高等学校の海外修学旅行・海外研修の参加人数の推移

公私立高等学校の海外修学旅行・海外研修の参加人数数(初期値:平成29年度220,340人) (目標:2021年度に227000.0 )

年度当初見込み成果実績
2020- -

活動指標及び活動実績(アウトプット)

教育旅行による双方向交流の拡大に向けたセミナーの開催数

年度当初見込み活動実績
20209 回5 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020株式会社JTB総合研究所シンクタンク13

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください