国際機関を通じた農林水産業協力拠出金

府省庁: 農林水産省

事業番号: 20-0076

担当部局: 輸出・国際局 国際地域課 参事官(新興地域)室

事業期間: 1973年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: その他

事業の目的

国連食糧農業機関(FAO)等農林水産分野の国際機関と連携し、世界の食料安全保障の確保に貢献するため、途上国におけるフードバリューチェーンの構築やアフリカ等における飢餓・貧困対策、気候変動や越境性動物疾病等の地球規模問題への対応に必要な国際協力を実施。

事業概要

農林水産分野の国際機関への拠出を通じて、以下を含む取組を支援。
①各国の森林関連法制等に関する情報の収集、データベースの構築 ②アセアン域内の主要大学における日本の食品加工・流通等の知識・技術に関する人材育成 ③西アフリカにおける農民の栄養改善と収入向上に関する人材育成 ④東南アジア地域における水産資源の適切な管理の推進

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-1,90600001,9061,906
2019-1,825150001,8401,840
2020-1,840800001,9201,898
2021-1,77500001,775-
20221,904-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2018201920202021202205001000150020002500Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

①各国の森林関連法制等に関する情報の収集、データベースの構築 R3年度(2021年度)の7月末までに、50ヶ国の森林施業の規制や開発規制等の森林関連法制に関する情報を収集し、データベースを構築する。

データベース上に森林関連法制等の情報を掲載した国の数 (目標:2021年度に50.0 国)

年度当初見込み成果実績
2018- 国- 国
2019- 国6 国
2020- 国32 国

②アセアン域内の主要大学における日本の食品加工・流通等の知識・技術に関する人材育成 令和2年度(2020年度)までに、日本の食品加工・流通等の知識・技術を習得した大学生を、毎年150人育成する。

アセアン域内の主要大学で日本の食品加工・流通等の知識・技術を習得した人数 (目標:2020年度に150.0 人)

年度当初見込み成果実績
2018- 人196 人
2019- 人268 人
2020- 人- 人

③西アフリカにおける農民の栄養改善と収入向上に貢献 研修に参加した農民のうち、80%以上(令和3年度(2021年度)までの累積値)が、栄養に関する基礎的知識を習得する。

栄養に関する基礎的な研修に参加した農民のうち、研修内容を十分に習得した人数 (目標:2021年度に864.0 人)

年度当初見込み成果実績
2018- 人96 人
2019- 人288 人
2020- 人202 人

④東南アジア地域における水産資源の適切な管理の推進 事業終了後3年以内(令和3年度(2021年度)まで)に、SEAFDEC加盟国の全ての国において漁船・漁獲データ管理体制を整備。

SEAFDEC加盟国(我が国のほか10ヶ国)のうち、水産資源管理のための漁船・漁獲データ管理体制(漁獲量統計、漁船統計・漁獲物認証システム)の整備を行った国数 (目標:2021年度に10.0 国)

年度当初見込み成果実績
2018- 国8 国
2019- 国9 国
2020- 国9 国

活動指標及び活動実績(アウトプット)

①データベースに掲載する法令等の数

年度当初見込み活動実績
2018- 件- 件
2019190 件227 件
20201281 件2848 件

②アセアン域内の主要大学に民間企業等の講師を派遣して実施した講座・セミナー等の講義回数

年度当初見込み活動実績
201860 回65 回
201970 回76 回
202070 回- 回

③栄養に関する基礎的な研修等の開催回数

年度当初見込み活動実績
20183 回3 回
20199 回9 回
20206 回6 回

④漁船・漁獲データ管理体制の整備に関するワークショップ等の開催回数

年度当初見込み活動実績
201812 回12 回
201912 回15 回
202012 回6 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020国際連合食糧農業機関【拠出金】 世界の食料・農林水産業に関する情報分析、提言、支援等。504
2020アセアン事務局【拠出金】 アセアン諸国に対し、農業分野の生産性向上に資する人材の育成等。220
2020東南アジア漁業開発センター【拠出金】 東南アジアにおける漁業開発促進のための技術開発、調査、能力開発支援。201
2020国際獣疫事務局【拠出金】 動物衛生に関する国際基準等の策定、情報の収集・分析・提供、技術的支援等。146
2020国際熱帯木材機関【拠出金】 熱帯木材の貿易と有効利用及び熱帯林の持続可能な経営に関する活動 99
2020経済協力開発機構【拠出金】 フードバリューチェーン構築等に関する分析・提言、安全性評価方法の国際調和の推進等。82
2020アプター事務局【拠出金】 東南アジア地域における台風や洪水等の緊急時に備える現物備蓄事業の実施等。79
2020国際協同組合同盟【拠出金】 研修を通して農業指導者等の人材育成及び農民組織力の強化を支援。49
2020植物新品種保護国際同盟【拠出金】 アジア各国における国際条約に基づいた植物品種保護制度の整備のための取組を支援。40
2020国連世界食糧計画【拠出金】 途上国、難民等への食料支援活動。35

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください