外食産業事業継続安定化事業
府省庁: 農林水産省
事業番号: 新22-0001
担当部局: 大臣官房新事業・食品産業部 外食・食文化課
事業期間: 2022年〜2022年
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助、その他
事業の目的
新型コロナウイルス感染症拡大の収束後も見通した外食事業者における感染防止対策や「新しい生活様式」に対応した業態転換等のモデルケース形成を行う取組を支援するとともに、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で厳しい経営環境に置かれ、信用力が低下している外食事業者のうち、セーフティネット保証を受けられない中堅・大手事業者の資金調達が円滑に行われるよう、債務保証により信用力を強化するとともに、債務保証先の返済が不能となった場合に代位弁済により対応する。
事業概要
・ 飲食店の感染防止対策や新しい生活様式に対応した事業転換等のモデルケースを形成するため、感染防止対策や事業転換等に要する経費として、設備及び機器の導入費、設計費、工事費(撤去費用を含む)、コンサルティングに係る費用等を支援する。
・ 新型コロナウイルス感染症の拡大により経営に影響を受けた中堅・大手外食事業者に対し、経営の維持・継続に必要な運転資金の資金調達が円滑に行われるよう、債務保証により信用力を強化するとともに、債務保証先の返済が不能となった場合に代位弁済により対応できるよう、一般社団法人日本フードサービス協会が造成した中堅外食事業者資金融通円滑化基金に積み増しを行う。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022 | 1,000 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
モデル飲食店におけるクラスターの発生防止(外食産業再編促進支援事業)
モデル飲食店におけるクラスターの発生件数 (目標:2022年度に0.0 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|
債務保証を受けた外食事業者の経営改善(中堅・大手外食事業者資金融通円滑化事業)
支援を受けた外食事業者の倒産件数の割合(倒産件数/債務保証実行件数) (目標:2022年度に10.0 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|
活動指標及び活動実績(アウトプット)
モデル事例の収集・提供数 (外食産業再編促進事業)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|
事業者からの相談件数 (中堅・大手外食事業者資金融通円滑化事業)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|