研究開発の評価等経費
府省庁: 国土交通省
事業番号: 0419
担当部局: 大臣官房 技術調査課
事業期間: 1998年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 直接実施、委託・請負
事業の目的
技術研究開発の課題の適切な設定、研究計画の見直し、研究開発終了後の成果の社会への波及効果等の評価のため、「建設技術研究開発助成制度」及び「総合技術開発プロジェクト」の研究課題について、外部の学識者から構成される評価委員会等により評価する。それをもって、技術研究開発課題の効率的、効果的な実施を図る。
事業概要
国が研究対象の大枠を示したうえで、要素技術について研究者の自由な発想に基づく独創的かつ革新的な研究に関する提案を大学、民間企業等等の研究者から公募し、優秀な提案に対して助成する「建設技術研究開発助成制度」について、外部有識者から構成される評価委員会(「建設技術研究開発評価委員会」)を設置、活用し、研究開発の特性に応じて総合的に評価を実施する。
特に緊急性の高い課題に直結する技術開発を行政が主体となって産学官連携により行い、成果を国の技術基準等へ反映する「総合技術開発プロジェクト」についても、上記の評価委員会において事前評価・中間評価・事後評価等を実施する。また、産学官連携等による技術開発の発表会である国土技術研究会において、発表成果の評価を行う。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 | 6 |
2013 | - | 8 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | 4 |
2014 | - | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | 4 |
2015 | - | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 4 |
2016 | 6 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 2 |
2017 | 5 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 4 |
2018 | 5 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 3 |
2019 | 5 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | - |
2020 | 5 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
前年度終了した課題、及び中間評価(研究期間が5年の研究を対象に3年目に実施)について、全数の評価を行う。(今年度の予定評価数:25課題)
年度ごとの評価課題数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - | 12 |
2017 | - | 23 |
2018 | - | 26 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
評価委員会の開催数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 3 課題 | 3 課題 |
2017 | 3 課題 | 3 課題 |
2018 | 3 課題 | 3 課題 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2017 | ニッセイエブロ株式会社 | 平成29年度国土技術研究会運営補助 | 1 |
2015 | (株)ステージ | 平成27年度国土技術研究会運営補助業務 | 1 |
2016 | ニッセイエブロ株式会社 | 評価・意見等に関する会場運営 | 1 |
2017 | 共立速記印刷株式会社 | 平成29年度国土交通省国土技術研究会チラシ及び当日資料等作成 | 1 |
2014 | ニッセイエブロ(株) | 評価・意見等に関する会議運営 | 1 |
2018 | ニッセイエブロ株式会社 | 平成30年度国土技術研究会運営補助 | 1 |
2016 | ニッセイエブロ株式会社 | 評価・意見等に関する会議資料の印刷 | 1 |
2018 | 共立速記印刷株式会社 | 平成30年度国土技術研究会関係資料等作成 | 1 |
2014 | ニッセイエブロ(株) | 評価・意見等に関する会議資料の印刷 | 0 |
2015 | (有)アレス | 平成27年度国土技術研究会チラシ等作成業務 | 0 |
2017 | 共立速記印刷株式会社 | 看板製作 | 0 |
2014 | 公益社団法人土木学会 | CPDプログラム認定及び掲載料 | 0 |
2015 | 公益社団法人土木学会 | 平成27年度国土交通省国土技術研究会プログラム認定料他 | 0 |
2016 | 公益社団法人土木学会 | CPDプログラム認定及び掲載料 | 0 |