グローバル産地づくり推進事業のうち 規格・認証を活用した加工食品の輸出環境整備

府省庁: 農林水産省

事業番号: 新21-0008

担当部局: 食料産業局 食品製造課食品企業行動室

事業期間: 2021年〜2023年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

農林水産物・食品の輸出額目標(令和7年までに2兆円)の達成に向けて、日本発食品安全管理規格(以下「JFS規格」という。)の更なる国際標準化を推進するとともに、国内外でのステータス向上を図り、食品関係事業者等が当該規格の認証を取得しやすい環境を整備する必要がある。とりわけ、輸出先として有望なアセアン諸国等をターゲットに、JFS規格の認知度向上を図るための情報発信や、現地での監査機能のポテンシャル把握等の取組を推進する。

事業概要

輸出先として有望なアセアン諸国等に向けてJFS規格の認知度等の向上を図る以下の取組を支援する。
・アセアン諸国向けJFSセミナー・商談会の開催 ・輸出拡大に向けたJFS規格のモデル的取得及び広報活動 ・海外における監査体制や、食品安全管理規格に関する国際動向の調査等

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2021-40000040-
202240-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2021202201020304050Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

日本発食品安全管理規格の認証数を令和4年度までに150 件以上とする。

日本発食品安全管理規格の認証を受けた組織数 (目標:2022年度に150.0 件)

年度当初見込み成果実績

活動指標及び活動実績(アウトプット)

アセアン諸国向けJFSセミナー及びJFS規格取得製品の商談会の開催回数

年度当初見込み活動実績

海外の流通・小売・政府関係者を招いた工場視察の実施回数

年度当初見込み活動実績

国内外のJFS規格のモデル認証の件数

年度当初見込み活動実績

国内外のJFS規格のモデル認証等に関連する動画作成

年度当初見込み活動実績

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください