国際農業協力等委託・補助事業

府省庁: 農林水産省

事業番号: 20-0078

担当部局: 輸出・国際局 国際地域課 参事官(新興地域)室

事業期間: 2013年〜2023年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負、補助

事業の目的

アジア・アフリカ等の開発途上国において飢餓や貧困の削減、フードバリューチェーンの構築等が課題となっている中、本事業によって現地の人材育成、技術普及等を推進することを通じ、開発途上国における農業の発展、農業者の所得向上等を図る。

事業概要

アジア・アフリカ等の開発途上国への農業協力として、我が国民間団体の知見や経験を活用し、
①アフリカ等における現地起業家等の支援(補助率:定額) ②東南アジアの農業者招へいによる実践的な農業研修(補助率:定額) ③中南米の日系農業者との連携交流(委託) など、現地の農業者等を対象とする人材育成や技術普及等を実施。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-1700000170164
2019-1660000166161
2020-16000-40156135
2021-1580400162-
2022166-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019202020212022-50050100150200Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

①アフリカ等における現地起業家等の支援(補助率:定額) 事業終了後にアフリカ進出に向けた事業計画を策定する

事業終了後にアフリカ進出に向けて策定された事業計画数 (目標:2020年度に3.0 件数)

年度当初見込み成果実績
2018- 件数1 件数
2019- 件数3 件数
2020- 件数3 件数

②東南アジアの農業者招へいによる実践的な農業研修(補助率:定額) 本事業の研修修了生の8割以上が、5年以内に地域の中核農家になる。

研修修了生が地域の中核農家になった割合 (計算式:研修修了生のうち、地域の中核農家になった人数/研修修了生全体の人数) (目標:2020年度に80.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %85 %
2019- %98 %
2020- %- %

③中南米の日系農業者との連携交流 本事業の研修終了者の8割以上が、5年以内に日系農業団体等のリーダー又はリーダー候補生(幹部)となる。

研修修了生が日系農業関係者のリーダー又はリーダー候補生となった割合 (計算式:研修修了生のうち、日系農業関係者のリーダー又はリーダー候補生となった人数/研修修了生全体の人数) (目標:2023年度に80.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %4.16666666666667 %
2019- %5 %
2020- %17.2 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

①事業の採択件数

年度当初見込み活動実績
20182 件数2 件数
20193 件数3 件数
20203 件数3 件数

②日本への招へい人数(研修参加者)

年度当初見込み活動実績
201850 人52 人
201950 人54 人
202050 人12 人

③日系農業者向け研修参加者数(日本開催の研修参加者)

年度当初見込み活動実績
201828 人28 人
201928 人28 人
202028 人302 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020中央開発株式会社中南米(ブラジル・パラグアイ・ボリビア・アルゼンチン)の日系農業者等との連携強化会議の開催、日本及び現地での研修の実施、日本企業とのビジネスマッチング等の交流51
2020株式会社野村総合研究所開発途上国における海外企業によるインフラシステム普及の成功事例収集、成功要因の分析、成⻑分野・地域の把握等13
2020公益社団法人国際農業者交流協会東南アジアの開発途上国青年を我が国農家に受け入れての実践的な農業研修12
2020公益社団法人国際農林業協働協会マダガスカルにおいて、現地企業家と連携した籾すり機の普及実証を行い、ビジネスモデルを確立する。10
2020株式会社ロングターム・インダストリアル・ディベロップメント開発途上国(フィリピン)において、デジタル農協創設のための調査、実証等を行う。10
2020一般社団法人馬搬振興会セネガル及びモザンビークにおいて、現地企業家と連携為た馬耕機具の普及実証を行い、ビジネスモデルを確立する。10
2020アイ・シー・ネット株式会社茶産業の海外展開を支援するための実証調査10
2020株式会社野村総合研究所アフリカ地域におけるCOVID-19によるグローバル・フードバリューチェーンへの影響分析9
2020公益社団法人国際農林業協働協会東南アジア(ミャンマー)における農業生産性・品質向上のための技術指導7
2020NRI-Singapore海外における情報収集・整理、インタビューの実施7
2020NRI Consulting & Solutions India海外における現地調査の実施6
2020CKC現地における会議・研修等のコーディネート、ロジ支援等に関する業務6
2020マダガスカルサービス実証調査の現地での支援業務5
2020キタイ設計株式会社東南アジア(ベトナム)における農業生産性・品質向上のための技術指導3
2020VNEXT JAPAN株式会社実証実験用スマートフォンアプリケーションの開発等3
2020馬力舎実証調査の現地での支援業務1
2020日本植物燃料株式会社実証調査の現地での支援業務1
2020福地国際特許事務所AI与信管理装置等の外国特許出願手続の代行0
2020ADM栄養分析調査0
2020株式会社シュークルキューブジャポン基礎研修及び学課研修の実施(研修施設及び食事の提供、日本農業に関する講義)0
2020NIDEA LAW OFFICEフィリピンにおける貸金業登録手続への支援(現地法規制の確認等)0
2020MGP Accountingフィリピンにおける貸金業登録手続の代行0
2020個人日本語講習における日本語講師の手配・カリキュラム作成等0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください