災害発生時の応急活動の強化・充実に係る経費

府省庁: 国土交通省

事業番号: 0081

担当部局: 水管理・国土保全局 水管理・国土保全局河川計画課 水管理・国土保全局防災課 国土地理院企画部企画調整課

事業期間: 2013年〜2015年

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

南海トラフ、首都直下地震等の大規模災害を想定し、1枚のWeb地図を用いて、避難所や浸水想定区域などの事前に内蔵した基礎データ、レーダー雨量などの刻々と変化するリアルタイム情報、TEC-FORCEが現場で取集した被災状況などを重ね合わせて分析・共有できる電子防災情報システムを整備することにより、TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)等による応急活動の強化・充実を図る。

事業概要

本経費ではリアルタイムの被災状況や応急対応状況等を分析・共有できる電子防災情報システム構築のため、データ整備、システム開発、防災センターの機能・機材の充実を図るとともに、ビッグデータを活用した被災・浸水状況等の把握手法を検討することにより、TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)等による応急活動の強化・充実を図る。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2013-046200000
2014-23046200485444
2015-1400001413
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2013201420150100200300400500600Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

電子防災情報システムの開発

年度当初見込み活動実績
2013- 件- 件
20141 件1 件
2015- 件- 件

電子防災情報システムを用いた情報収集及び提供方法検討項目数

年度当初見込み活動実績
2013- 件- 件
20141 件1 件
2015- 件- 件

ビッグデータを活用した被災・浸水状況等の把握手法の検討項目数

年度当初見込み活動実績
2013- 件- 件
20141 件1 件
20151 件1 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014国土地理院災害発生時の応急活動の強化・充実に係る企画・立案・検討等330
2014日本アイ・ビー・エム株式会社電子防災情報システム開発業務282
2014日本電気株式会社防災センターの機材の充実63
2014都築電気株式会社防災センターの機材の充実29
2014一般財団法人河川情報センタービッグデータを活用した被災・浸水状況等の把握手法の検討業務13
2015一般財団法人河川情報センタービックデータを活用した被災・浸水状況等の把握手法の検討業務13
2014三菱スペース・ソフトウェア株式会社空中写真(ヘリ画像)画像処理システム開発業務11
2014国際航業株式会社電子防災情報システム基礎情報の整備10
2014株式会社パスコ災害時避難誘導システムの共同実証実験業務10
2014三菱電機株式会社ヘリ画像リアルタイム抽出処理ソフトウェア開発業務10
2014株式会社建設技術研究所電子防災情報システムを用いた情報収集及び提供方法検討業務7
2014東名通信工業株式会社空中写真(ヘリ画像)画像処理システム機材の充実6
2014都築電気株式会社防災センターの機材の充実1
2014株式会社ジオマチックス電子防災情報システム基礎情報の整備1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください