限定免許制度の在り方に関する調査研究
府省庁: 警察庁
事業番号: 新21-0002
担当部局: 交通局 運転免許課
事業期間: 2021年〜2021年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
申請により対象車両を安全運転サポート車に限定するなどの限定条件付免許制度の導入等を内容とする改正法が、第201回通常国会において成立し、令和2年6月10日に公布された。改正法の円滑な施行及び施行後のこれらの制度の適切な運用を推進するため、限定免許制度の具体化等の検討を行い、高齢運転者等による交通事故の防止を図る。
事業概要
限定条件の対象となる自動車としては、現在普及が進んでいる安全運転サポート車や小型・軽量な超小型モビリティを念頭に置いているところ、具体的な限定条件については、令和3年中頃に内閣府令により定める予定であるが、限定条件の決定後には、当該限定免許新規取得のための教習カリキュラムや最低教習時限数、技能試験・検定項目及び減点適用基準の緩和の可否等について、実車を用いた走行実験等を重ねた上で検討を実施していくとともに、限定免許保有者が運転技能検査を受検する場合における実施課題の一部免除の可否等、限定免許制度と運転技能検査制度との関係についても検討を実施するもの。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021 | - | 12 | 0 | 0 | 0 | 0 | 12 | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
限定免許制度の在り方に関する調査の結果を調査研究報告書にまとめる。
調査研究報告書の作成 (目標:2021年度に1.0 冊)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|
活動指標及び活動実績(アウトプット)
限定免許制度の在り方に関する調査研究を行い、報告書を作成する。
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|