深層崩壊に起因する土砂災害対策ガイドラインの作成

府省庁: 国土交通省

事業番号: 0136

担当部局: 水管理・国土保全局 砂防計画課

事業期間: 2014年〜2016年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

 平成23年台風第12号による紀伊半島豪雨災害など、深層崩壊に起因する土砂災害が発生しており、事前対策を含むハード、ソフトを組み合わせた総合的な対応が求められている。そのため、本事業では深層崩壊に起因する土砂災害について、ソフト対策とハード対策を効果的に組み合わせた総合的な対策を行うためのガイドラインを作成することで、深層崩壊に対する危機管理体制を強化することを目的とする。

事業概要

 深層崩壊に起因する土砂災害について、ソフト対策とハード対策を効果的に組み合わせた総合的な対策を行うために、対策のベースとなる被害想定手法について検討する。続いて深層崩壊に起因する土砂災害に対応したソフト対策及びハード対策について検討し、ソフト対策とハード対策を効果的に組み合わせた総合的な対策を行うためのガイドラインを作成する。平成26年度は被害想定手法について検討した。平成27年度は、監視・観測手法及び切迫性を評価する手法等について検討した。平成28年度にハード対策を行い、既往成果と組み合わせてガイドライン(案)の作成を行った。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-5000054
2015-5000054
2016107000076
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20142015201602.557.51012.5Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成30年度までに深層崩壊に起因する土砂災害の被害想定を7地域において実施する。 

深層崩壊に起因する土砂災害の被害想定を実施した地域の数 (目標:2018年度に7 地域)

年度当初見込み成果実績
2014- 地域- 地域
2015- 地域- 地域
2016- 地域- 地域

活動指標及び活動実績(アウトプット)

深層崩壊に起因する土砂災害対策ガイドライン(案)の作成数

年度当初見込み活動実績
2014- 項目- 項目
2015- 項目- 項目
20161 項目1 項目

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016一般財団法人砂防・地すべり技術センター検討業務等6
2015一般財団法人砂防・地すべり技術センター検討業務等4
2014八千代エンジニアリング(株)深層崩壊に起因する土砂災害の被害想定手法検討業務4

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください