アジア保護地域イニシアティブ構築推進事業

府省庁: 環境省

事業番号: 20-0204

担当部局: 自然環境局 国立公園課

事業期間: 2013年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

我が国を含むアジアにおける愛知目標の達成を含めた生物多様性条約に基づく取組の推進に資するため、アジア地域における国立公園等の保護地域に係る連携のための枠組みを構築し、保護地域の管理水準の向上を目指す。

事業概要

我が国を含むアジア地域における国立公園等の保護地域の管理水準の向上のため、第1回アジア国立公園会議(平成25年11月、仙台市)や第6回世界国立公園会議(平成26年11月、オーストラリア)の成果を踏まえ、我が国が保護区管理の知見・経験を活かしつつリーダーシップを発揮し、アジアにおける保護地域に係る連携のための枠組みとして構築されたアジア保護地域パートナーシップその他国際的枠組みにおいて国立公園等の保護地域の管理手法等に関する情報共有や能力開発等の事業を実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-2600002619
2019-2400002420
2020-190000198
2021-19000019-
202219-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019202020212022051015202530Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

アジアの保護地域に係る連携の枠組であるアジア保護地域パートナーシップへの東アジア・南アジアからの参加国数を2年毎に1ヶ国程度増加させる。

アジア保護地域パートナーシップへの参加国数

年度当初見込み成果実績
2018- カ国16 カ国
2019- カ国17 カ国
2020- カ国17 カ国

活動指標及び活動実績(アウトプット)

アジア保護地域パートナーシップに係る会議等の実施回数

年度当初見込み活動実績
20182 回2 回
20192 回2 回
20201 回1 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020公益財団法人日本交通公社保護地域の管理有効性評価手法の検討7
2020株式会社総合設備コンサルタント国立公園におけるEV充電設備の整備状況に係る情報整理1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください