気候変動下の都市における戦略的災害リスク低減手法の開発

府省庁: 国土交通省

事業番号: 0448

担当部局: 国土技術政策総合研究所 河川研究部

事業期間: 2015年〜2017年

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

気候変動、人口減少、高齢化、巨大災害の切迫等に対処するため、3つの政策転換 ①「各分野の防災施設整備」の観点から「地域のリスク低減」の観点へ、②施設限界を超えるハザードに対応した地域の防災・減災力の総動員、③「明日」から100年後までの時間軸上のシームレスな防災減災対策の推進 の具体化に係る技術的課題について、都市における水害を具体例として解決手法を開発する。

事業概要

気候変動による豪雨や海面上昇の影響を考慮し、大河川・中小河川・下水道を統合した土地ごとの浸水確率算定手法を開発する。また、将来の「気候変動による外力の増大」や「人口・資産分布の変化」「高齢化」等を考慮し、時間軸に基づく低リスク社会構築フレームを開発する。これらをモデル地区に試験適用し、「対策の具体的展開手順」を提示する。技術開発に際しては、地方自治体・事業所等へのヒアリングにより現場のニーズを把握するとともに、英国等の先進事例について最新情報を収集・分析する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2015-2000002019
2016201900001918
2017191900001918
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2015201620170510152025Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成29年度までに、水害リスク評価に関連するガイドライン(案)1件を作成する

ガイドライン(案)1件の作成 (目標:2017年度に1 件)

年度当初見込み成果実績
2015- 件- 件
2016- 件- 件
2017- 件1 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

統合的浸水リスク評価手法、低リスク社会構築フレームの開発、及び対策の具体的展開手順を提示するための研究項目の終了件数

年度当初見込み活動実績
20151 -1 -
20161 -1 -
20176 -6 -

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015株式会社建設技術研究所都市における浸水被害及び対策効果の調査業務18
2016株式会社建設技術研究所内水・外水の同時生起を考慮した氾濫計算業務15
2017株式会社東京建設コンサルタントわかりやすい浸水リスク情報の作成・表示方法に係る試算業務14
2017株式会社建設環境研究所統合的浸水リスク情報を踏まえた住民・事業者の浸水対策行動に関する調査業務4
2016八千代エンジニヤリング株式会社都市における統合的浸水ハザード予測を踏まえた浸水リスクの簡易算定シートの作成等業務2
2015株式会社ヴィスコア土地適性評価プログラムの機能向上業務1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください