温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度基盤整備事業費等

府省庁: 環境省

事業番号: 20-0009

担当部局: 地球環境局 地球温暖化対策課

事業期間: 1999年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計、エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 委託・請負

事業の目的

 地球温暖化対策の推進に関する法律(以下「温対法」という。)に基づく温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度対象事業者による報告義務履行を徹底させるとともに、排出量情報を迅速に集計し、国民に分かりやすい形での結果公表を行う。
 産業界の自主的な取組である低炭素社会実行計画について、各業種の取組実績の評価・検証、フォローアッププロセスの透明性等の向上に資する検討調査を行う。

事業概要

制度対象事業者(約13,000事業者)から報告された排出量を集計し、集計結果の公表及び開示請求への対応を行う。このほか、事業者向け説明会の開催(全国10箇所程度)、質疑応答集の整理、算定マニュアルの拡充等を実施する。
 各業種が低炭素社会の実現に取り組むべき重要論点の検討調査。低炭素社会実行計画(フェーズⅠ)に基づく各業種の取組実績の評価・検証、フォローアッププロセスの透明性等の向上に資する検討、業種毎の低炭素社会実行計画の妥当性等の向上に資する検討を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-1510000151168
2019-3200000320301
2020-2210000221220
2021-1720000172-
2022169-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201820192020202120220100200300400Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

低炭素社会実行計画は日本経済団体連合会が主導する取り組みであり、本取り組みの実効性確保のため、全ての環境省・経済産業省所管業種等において低炭素社会実行計画に掲げる2020年の温室効果ガス削減量の数値目標を達成する

環境省所管3業種・経済産業省所管41業種の業界団体(計44団体)のうち当該年度実績が目標達成した数(*) *留意点 ・目標を達成した団体等には、目標の深掘りを依頼するなどしているため、1度達成した団体でもその後未達成となることもあり得る。 (目標:2030年度にNone 団体)

年度当初見込み成果実績
2018- 団体31 団体
2019- 団体31 団体
2020- 団体35 団体

活動指標及び活動実績(アウトプット)

特定事業所排出者、特定輸送排出者の排出量集計結果の公表

年度当初見込み活動実績
201813787 件13785 件
201913785 件13690 件
202013690 件13660 件

環境省・経済産業省所管業種のフォローアップ会議開催数(産構審WG 7件、中環審FU 1件)

年度当初見込み活動実績
20188 件8 件
20198 件8 件
20208 件9 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社・算定報告義務対象者等の算定の質の向上、対策導入支援(ヘルプデスクの設置、説明会の開催支援、マニュアル等の拡充、算定・報告・公表制度ホームページの整理等) ・排出量情報の集計・公表の支援 ・電気事業者別排出係数の調査検討81
2020株式会社三菱総合研究所・温対法の施行状況を踏まえた見直し等の調査検討及び検討会開催支援 ・地域の再エネ促進のための調査検討 ・温室効果ガス排出量の算定方法等の確立にむけた調査検討 ・上記以外の論点に関する調査検討47
2020みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社・SC排出に関する基礎的な説明資料の作成 ・SC排出量算定ガイドラインの改定充実など ・公的機関のSC排出量の算定方法等の確立にむけた調査検討40
2020デロイトトーマツコンサルティング合同会社L2-Tech認証制度運営33
2020クボタシステムズ株式会社省エネ法・温対法電子報告システムの整備・運用・保守9
2020中外テクノス株式会社・各業種が低炭素社会の実現に向けて取り組むべき重要論点の検討調査 ・低炭素社会実行計画(フェーズⅠ)に基づく各業種の取 組実績の評価・検証 ・フォローアッププロセスの透明性等の向上に資する提案 ・環境省所管3業種の取組促進のための調査・検討 6
2020株式会社住環境計画研究所・環境省の組織・施設ごとの毎月の実施状況の整理・分析 ・環境省実施計画の実施状況に関するアニュアルレポートの作成支援5
2020株式会社テイルウィンドシステム入力・集計システムの整備及び運用保守3
2020一般社団法人サステナブル経営推進機構・排出原単位データベースの調査・見直し3
2020株式会社日建設計総合研究所・環境省の組織・施設ごとの毎月の実施状況の整理・分析のうちの環境省本省におけるBEMSデータの分析3
2020ロイドレジスタークオリティアシュアランスリミテッド令和2年度温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度の在り方に関する調査検討2
2020エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社令和2年度地球温暖化対策の推進に関する法律の施行状況等の調査・検討に関する検討支援2
2020自然電力株式会社モデル地域を対象とした再生可能エネルギー事業の導入ポテンシャルに関する検討2
2020TCO2株式会社・海外の排出原単位の調査1
2020エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社・重点論点及びフォローアップ事項の評価・助言1
2020株式会社アイ信・産構審及びWGの一部対応1
2020株式会社ジンジャーウェーブ温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度ウェブサイトの運用保守1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください